ASY

発声練習

上行5度スケールと5度アルペジオで5点Fまでを練習した。
課題は、顎をしっかり引いて声を前に当てるように出す、現状の彼女の発声の矯正となった。
間違った発声ではないし、そういう教え方もしていたのだが、それが行き過ぎて喉を締めた発声なる点が気になった。
もう少し楽に声に共鳴感を持たせることで、楽に響く声を目指してもらいたいと思った。

具体的な練習方法

顎を引いて締めずに顔の楽な姿勢をとること。
つまり喉仏周辺に余裕がある状態。
その姿勢で、口を開けるが頬を手で叩くとポンポンと鼓のような音が出るくらいの開け方を探すこと。
その状態で母音発声を練習してみたのである。

集まった響きに感じられる喉の絞まった響きよりは、一見スカスカした響きに感じられるが、こちらの方が案外に響くのである。
響きが四方に広がる感じといおうか?

どちらかといえば、響きのあるホールで有効である。
またサロンなどは、この発声の方が端的に声質が柔らかく綺麗に感じられる傾向は強い。

グノー「セレナード」

最初は母音で歌ってみて、発声練習で行った声の響きのポイントを掴んでもらった。
この母音唱法はHoが良いのである。
その方が口を開ける状態が理想的になるから。
つまり口蓋窮を高く、そして喉仏を低くというバランスである。

気を付けるのは、下あごを降ろすバランスの場合、どうしても舌根に力を入れてしまいがちなこと。
これが暗い声を生む原因になる。
下あごは降りていて喉が低くても、声を出すための呼気が高く口蓋窮に当たる意識があれば、声は明るくピッチが良くなるのである。

フォーレ「5月」

こちらも母音練習と歌詞を歌う練習で声の響きに注意しつつ歌ってもらった。
I母音は、AEIというようにA母音から響きを変えないようにして作ると良い。
どの母音も呼気を充分に関与させた声、ということが最も大事なことである。
声の響きだけを集中すると、結果的に喉が絞まった声になりやすいのである。
結果的に良く鳴った感はあるのだが、いわゆる「近鳴り」になりやすいし、音楽的にも悪い緊張感を招きやすい。