SM

発声練習

下降形5度スケールを4点Ckara5点Gまで上がり下がりと、5度アルペジオを練習。
とても安定した歌声でピッチも良かった。ビブラートも以前に比べると軽減している。

ドビュッシー「2つのロマンス」

1、うつろな心

全体を通して、テンポ感や音楽的な流れは良いものがあった。
ただ、声に表現が伴わない感じだったので、カルメンのハバネラを歌うつもりでと提案した。
すると自然に声に深みが出ることで、この作品の持つ表現が浮き上がるようであった。

2、鐘

これも声の構えは1曲目と同じようにしてもらった。
その方が落ち着いた音楽に感じられるからである。

武満徹 Songsから

1、島へ

12/8拍子は、気を付けないとカウント間違いやすいので、注意を。
また音楽がジャズ、ブルース調に出来ているので、歌い手も音楽のバックビートを充分意識して歌うこと。
それは、リラックス感を出すためなので、テンポを先に急がないことが大事。

2、歌うだけ

既出なので譜読みに難はない。
気を付けるのは、彼女の場合は綺麗に歌おうとしないで、ぶっちゃけてストレートに声を使うこと、と指示した。
伴奏の音楽もあるので、併せの際に確認したい。