TF

今回は、主に歌う際の姿勢について指導しました。
発声のディテールについては、かなり理解し、出来ている面があります。
顔が前に出てしまう姿勢のレベルは、以前に比べれば良くなっていますが、まだ不十分なのです。

中音域(1点G~A辺り)のハミングで音程が♭になるのが気になりました。
これは、発声法のディテールによるものではなく、姿勢に起因する基本的な喉の使い方の問題のように感じています。

何度か姿勢を治したり、あれやこれやと練習して感じたことは、やはり姿勢ではないか?ということでした。
ただ、100%とは言えない面があり、明快ではない所が残っていますが、かなりな確立を感じます。
そのため、姿勢の矯正が確実に出来ているかどうか?という基準点を明快にしないと、次のステップに完全には行けないと思うわけです。
基準点がぐらついてしまうと、仮説自体が成り立たないので、先に進みにくく、他の選択肢を選べない、ということです。

姿勢については、今までも指導して来ましたが、先ずは徹底してください。
顎を出さないことと、歌い出しで絶対に動かないことです。前に顔を出さないことです。
これも、しているつもり・・レベルではなく、絶対に出来ている、というレベルを自分で考えて、徹底することが大事なのです。

以上の点、指導して、Le violetteを練習しました。
これは、練習の成果もあってか、ほぼ合格のレベルで歌えました。

発音と関係のある注意点は、やはりOの母音です。下顎を使わないで発音・発声出来るようになって下さい。
下顎を関与させないで母音のOを処理出来ないと、本当の意味で軟口蓋を開けられていないと思います。

次に山田耕筰「かやの木山」を練習しました。
チェンジ前くらい、2点Eくらいの発声が、分厚く当ってしまい、音程が♭に聞こえます。
これも、原因はほとんどが下顎で力むことが原因だと思います。
高音のチェンジ近辺ですが、単純に引き上げる意識で歌えば良いのに、喉を余計に押し下げてしまうために、音程がはまらないように聞こえるのです。

最後ですが、発声のディテールとして、唇を使った発声を出来るようになって下さい。
唇は、上唇が軟口蓋で、下唇が喉と関連します。
顎を動かせない狭母音発音や、音程跳躍の少ないフラットなフレーズなどでの発音の明瞭化に、大きく寄与するテクニックです。