SKM

発声練習を始めると、下あごと舌の力みが目立った。
そこで母音をEに変えて、Leで練習。
E母音の響きをそのままに、Aに代えてLALAで練習。
最終的に響きが定まり、その声で高音6点Cまで2オクターブを上下降の練習。
特に高音のチェンジが綺麗にできたと思う。

Intorno all’idol mioを歌った。
浅く子供っぽい響きだったが、とにかく舌の脱力という意味で良かった。
しかし、本人から声の子供っぽさを指摘されたので、喉や舌を力ませずに喉を開けるということを指導。

要点は、とにかく舌や喉奥で意図的に深くしないで、単に喉奥を広げるように口を開けることである。
意外と歌っていると口が開かないものなのだ。
このことで、自然に胸感覚で歌うようになるだろう。
喉で胸声にするのではなく、声の響きの共鳴ポイントを低くすることで、自然に喉の開いた深い響きになる。
それを、無意識に喉で作ろうとするために舌や下あごに力が入り、きれいに声帯が振動しない声になる。

HandelのPiangero la mia sorte
前曲と同様に声のフォームの調整に終始。
喉を開ける発声にして、息を吐きだすこととブレスの意識を明快にすることで、ブレスが伸びた。

MKY

発声練習の声は、中低音が良くなったと実感できた。
単に口を開けるだけのことだが、それだけで声の共鳴が出来るためだと思う。
また下あごを下すことで、外喉頭筋が働くため声帯の太さによる響きが出てくる。
彼女の場合、何にせよ歌うときに口を良く開けることが肝要である。

曲は、GounodのJe veux vivre
中低音は良いが、換声点以降、特に最高音域で声が上ずる傾向。
これは息ではなく喉を閉めて出すため。
高音は締まるが息を同時に吐き出すために、軟口蓋を使うことで喉っぽくない上ずらない声になるだろう。
つまり軟口蓋を使うことで、歌声の響きと息の吐出のバランスが良い発声になりやすいということ。

後は、細かい音符が並ぶメリスマは、先ずゆっくり練習してリズムも音程も正確に出すことを目的にしてほしい。
それが出来てから、テンポを速めること。
コロラトゥーラを含めたソプラノほど、歌声を器楽的に扱える力量がないと、作品の美しさを表現出来ないからである。