SKM

発声練習

5度のアルペジオ→5度のスケール、8度のアルペジオと行った。
高音は5点Gまでに止めた。
全体にバランスの良い声で統一された印象であった。

ヴェルディ「ナブッコ」からフェネーナのアリア「天上はいま開かれた」

この曲の課題はフレーズの長さをいかに声で保つことが出来るか?
ブレス後の息の配分を考えたブレスと、フレーズを保つための息の配分を考えた発声の2要素を良く考えること。
一般に長く伸ばす音符で我慢すること。
概ね、フレーズの後半に配分を残しておいて最後に開放するように吐き出すことである。

プッチーニ「蝶々夫人」「坊やの母さんは」

高音発声が課題。
やはり換声点直前の5点E辺りからファルセット傾向が強く出やすいこと。
難しく考えず、換声点前の声をそのまま高音換声点過ぎても維持するようにフレージングすること。
そのために必要なことは、喉を上げない事。
喉を上げないで高音を出すための一つの方法として、口を縦に良く開けること。

トゥーランドット

これも同じく高音発声。
換声点の通過の仕方が課題である点も同じである。
換声点から上の高音というよりも、換声点前の5点C~換声点の5点Fにかけての発声が要になる。
この辺りは口を開けないで息をつめて喉下に当てればしっかり出るだろう。
そしてそのままの状態で換声点から上の声に跳躍する。

この時に、さすがに口を開けないと出ないくらいに重い声になるため、下あごをしっかり降ろすこと。
自分で口を開けて下あごを降ろしているつもりでも、実は降りてないのである。
鏡を見ながら練習することを勧める。
鏡を見ないで練習しても、やってるつもりになるだけで、実は筋肉は使われていないことが往々にしてあるものである。