今日もテノールの声として、なかなか幸先の良い声が出だしていた。
やはり理論もあるが、声を出す本人の無意識のイメージが大きいようである。
彼の中で、声に関するイメージがあり、それが良く言えば声を重くすることにつながっているのだろう。
悪い言い方をすると、バランスの悪い発声に偏っていると言えるだろう。

何がバランスが悪いか、というと、立派な声をイメージするがために、喉側で力んで
下に声を掘る傾向が強いということ。
だから、高音は出にくくなる。
そういう出し方でも、ある程度出るのは元々が出せる喉だからであり、出せないバリトンの喉であれば
とっくにあきらめるはずである。

私が彼に勧めたい、彼が現実的にテノールとして一番早道の声と言うのはもっと軽い声である。
当った声だけど、喉を深くしない。
思ったよりペラペラの浅い軽い響きである。

こんな声かよ!と思うはずだが、何より音程が良くて出しやすいはずである。
ファルセットで高音域を練習してから、その声になるべく近い喉の感覚で、思い切り当てるのだけど
喉に力みを入れないで当てれば、喉には何の影響もないし、痛い感覚もないだろう。
どちらかというと、声を前に出すのではなく、イメージとして声を吸い込んで後頭部に突き刺すような感じだろう。

これらの練習は言えば出来るし、かなり良い線を行っているのである。
後は、これらのペラペラでも軽い高音で、きちっとした音程で歌えるまでになってほしい。
それが出来てから、声に厚みを付けて行きたい。

曲は前回と同じ、「後宮よりの駆け落ち」←逃走でも間違いではないが、駆け落ちのことである。辞書を見たが誘惑は間違いだと思う。
二つのテノールのアリアは、彼のテノールの練習には実に丁度良い練習曲である。
これらの実に優雅さとユーモラスを併せ持ったモーツアルトのテノールアリアを、人がその美しさの原形を理解できるように彼が歌えたらそれは即テノール歌手としての第一関門突破と言えるだろう。
まさに今日の発声で試みたことを身に付けて練習課題として続けて欲しい。