発声はいつも通りの感じ。
彼女の場合、声を出してない感じの声に陥り勝ちなので、温める&筋肉マッサージ的な要素。
そして大事な要素は、実際の歌だけど、ブレス時に微妙に顎が前に出る癖。
彼女も顎を引かせると良くなる。
背中から腰、身体全体をしっかり支える背筋の要素が弱いのかもしれない。

レッスンノートに詳細を書くのが難しいのだが、問題は高音になると直ぐに喉が上がってしまう癖と中音域がしっかりしない傾向を練習することになる。

顎を引くと声帯が開いて、中を息が通るスペースが出来るが、そういう感覚は
一見喉を使ってないし、響きが身体の部分から出ないで、外に感じられるからちょっと頼りない傾向もあるだろう。
実際、喉が温まらないと確かにスカスカするし、軟口蓋や喉を瞬間的に働かせる筋肉群が未発達だったり普段の生活の中で埋もれてしまっている状態から、歌声を出し始める時には、どうも不活発な声に感じると思う。

だから、声を出そうとすると、最初はどうしても無意識に喉で鳴らす傾向が強くなってしまうだろう。
それでも中低音はそれで出るから、出ると思って高音に至ると、今度は喉が締まって上がってしまう、という悪循環になる。

ブレスの際には常に顎が引けている姿勢を意識して、中を開いた発声をいつも心がけて欲しい。
確かに前に出ない声だけど、だからといって単純に前に声を出させると、喉が上がるのでこれは意識しないで良いと思う。
声は後ろを通って、上に行くようなくらいで丁度良い。

ただ息をしっかりと、常にお腹から意識してしっかりと出すことだけは忘れないで欲しい。

曲はイタリア古典2巻のIntorno all’idol mioから
綺麗に歌えているが、声の力がどうも足りない。
発声練習で高音域は良くなっているが、中音域が元々弱いために、そのままで歌ってしまう。
喉で意識しないで、喉を良く開いて口の奥の空間を使って発声する意識を高めて欲しい。
そのための、発音も大切に、ということは口先をパクパクさせないで、舌を良く使って発音すること。

モーツアルトのRidente la calmaは譜読みだったが、声の練習から。
音取りに間違いなどあったので、直してから母音だけで歌う練習。
これは、前述の問題を含めて高音域を重点的にした。
ここまでの練習で、なぜか中音域が良くなっていた。

最後に言葉を付けたが、言葉を喋る練習から。
イタリア語だが、響きを意識して歌の響きに近いトーンで練習して欲しい。
勿論、この場合発声の声を意識するように、口の中の開いた発声ということと、基本的にトーンを高めにすること。

高音に昇るフレーズは駆け上がるようにして、勢いで昇らないと彼女の場合息が持たないだろう。
ブレスはきちんと間合いを取って良いから、高音に向けてクレッシェンドし、最後の高音で息を吐ききること。
もう一点は喉が上がるから、前に出さないでむしろ口の奥中に向けて行くように。
そのため、口がラッパ状にならないほうがむしろ良いだろう。
いわゆる飲み込むような感じだろうか。

彼女の場合少し間合いが空くが、一回ずつ確実に同じことを積み重ねていけば、今までの蓄積があるから大丈夫。
その代わり、覚えたことは確実に積み重ねて欲しい。