TMさん

曲はベッリーニのDolente imagine di Fille miaから
声が揺れないで真っ直ぐ歌おうとしていることが分かる。
全体に低いキーだが、低音もなかなか良く持ちこたえた声になっている。

ただ発声の面から言えることも確かにあるが、音楽全体から歌うものが感じる要素を、もっとストレートに声に乗せて欲しい、という印象。なんだか歌いにくそうに棒のようになってしまっている。

一番気になるのが6小節目に出てくる、desideriの3シラブル目のdeが4度上がる声の扱い。漠然と発音してしまうために、顎が降りて響きが落ちてしまう、あるいは散ってしまうこと。結果的に音程がはまらない声になる。
この辺りの音域ということもあるが、下の旋律線のピッチがなるべく高くあることと、上に上がる際に響きを鼻腔に入れるようにすることのために、下顎を結果的に降ろさないようなアーティキュレーションが必要。
自分で実感する素直な歌う感情を「先ずは」大切に歌って欲しい。

Il fervido desiderio 
こちらは、音域のせいもあるが、歌いやすそう。
出だしからとても綺麗なこの曲らしい雰囲気が出せている。
後は、前回も指摘した最後の部分の盛り上がりと、盛り上がり後のメッザヴォーチェで歌うフレーズの間合い、テンポを充分伸ばして聞かせて欲しいところだが、声の安定と相談して、となるか。。

イタリア古典からTu m’ancavi tormentarmi
出だしから、前半、そして中間部、と声の勢い、真っ直ぐな線が出て、素晴らしく良くなった。
惜しむらくは後半の再現部をメッザヴォーチェ、が難しい。
大分良い線が出てきているが、喉の開きを保つことと、子音を作るポイントとの関係で、声がひび割れたり不安定になる。
メッザのつもりが、弱すぎて喉頭がブラブラの状態になるために、かえって不安定になるのだろう。
姿勢を良くして喉頭をぶらぶらにさせないように、良く支えて息の力だけが活きる様に工夫してほしい。

OKさん

今日のポイントは、やはり発声の準備だろう。
ブレスから声を当てるアタックの際に、喉が準備できないで喉で発声してしまう。
喉を開くこと、それは少しあくび状態にすることだけど、やり過ぎないことがポイントであることが一つ。
彼女の場合これをやり過ぎてしまう。
もう一つは、フレーズの音域に応じて、特に高音に行くほど喉を開いて行くことも必要。固定的に処するわけには行かない。

曲はヘンデルのLascia ch’io piangaから。
レシタティーヴォは、全体の流れ、リズムは良くなった。
後は発声に注意。声が喉で押してしまう。
これも前述の発声に気をつけて、くれぐれも喉で無理やり出さないようにして欲しい。

アリアの部分は、徹底して喉で押さない声を練習した。
喉で押さないためには、前述のブレス時の準備、ブレスの場所を徹底して注意し、ベストポジションを探して欲しい。
高音に入る2点F辺りから上辺り、喉で力まなくても出せるポイントがある。
口を開けすぎないことで、鼻腔に通すように、力加減を探すことと、口の開け具合と声の当て所にくれぐれも注意。
丁寧に、正確に、綺麗に、を大切に。

最後にVergin tutto amor
これも丁寧に、美しく歌うことを目標にした。
やはり、声のアタックで喉で押さないように、徹底したブレス時の喉の準備と
ブレスの方法を教えた。
これもヘンデルのアリアとまったく同じで、綺麗に、丁寧に、正確に、をモットーに。
好きな曲で、気持ちの良い旋律を力任せで歌うと、乱暴だし喉で押してしまうから要注意である。

発声のコツが分かりつつあるので、後は自分の悪い癖を常に注意する冷静な観察眼を養って欲しい。