IA

アーンのL’enamouree,A chloris,Quand je fus pris au pavillon
マスネーのOuvre tes yeux bleu
などをざっと歌ってもらった。それぞれ2~3回は歌っただろうか。

これらの曲は全体に音域が低めなので彼女の高音発声上では問題はさしてないのだが、中低音の処理のことで色々話したり、実際に試してみたりした。

彼女の声は音程が基本的に良いが、中低音がやや暗めでこもる傾向がある。
ただ、それは確かにメゾ系という見方で良いとも言えるし、ある種の雰囲気を出すのに役立っている。
ただ、ニュートラルって何だ?というときに、私としてはもう少し明るい率直な声質を基準に持った方が、表情をつけるということが出来ると思うのである。
最初から暗めだとすると、どの曲を歌って中低音が多いと、何か暗い雰囲気の曲に感じてしまうだろう。

更に言えば、今回やってみたことは、極端なことに感じるかもしれないが、こうやるとこうなる、という方法を身体が覚えていると、微妙な言葉のニュアンスや音楽のニュアンスが、声の表情の違いになって反映されるだろう。

いつも、何を歌っても、同じ表情にならないで、例えば、この曲の低音はピッチを高めにしたい、したくなるときがあるかもしれないし、その逆で
ニュアンスをつけないでノンビブラートで歌うときはどうするか?という方法論を客観的に持てるだろう。

もう一点として、更に高音を伸ばしたい、あるいは、高音との繋がりを良くしたいのであれば、中低音のピッチを高めに取る事は必要ではないかな。
決して前にぎんぎんと出す必要は無いが、高めに響かせること。

その分高音域に入るほど喉が上がらないように自然なポジションの移行を意識することである。
それは、ポジションと言って判らなければ、喉が上がらないように、声帯を開く意識だろうか。

そのために下あごを自然に降ろして、喉が深くなるようにもするだろうし、あるいは喉が上がらないように顎を引いて行くこともあるだろう。
あるいは口を丸く縦にして行くことも良いだろう。

彼女の場合は元々顎を降ろして行くけどもそればかりなので、高音が多いと舌根や顎に力が入って疲れてしまうようである。
ならば、口をあまり開けないポジションにして、声の方向だけを後ろに引いて行くほうが、口を開けない分、顎をしっかり引いた姿勢に出来るのでなお良いかもしれない。
彼女の場合唇もほとんど使えていないので、突き出すように使ってみることも、喉の開きや共鳴を出すのに一役買うことになるだろう。

歌を練習する際に、高音域で上記の方法を色々試してみて、自分に最適な方法を探して欲しい。

発声は自分の癖や、声の可能性を伸ばして行く過程で生理的に馴染まないことをすることにならざるを得ないと思う。
何事も理想どおりには行かないのである。

それなりに歌えちゃうのだけど、そこから出るためには、一歩踏み出して冒険して欲しい。