NA

今日も声を出してきたようで、最初は少し出しにくさがあったが、直ぐに調子が出てきた。
フォーレの「月の光」から。
少しだけで済ますつもりが長くなった。

フランス語の狭母音と開母音Voyelle sombre,Voyelle Claireの2種に分類して歌詞を見れば、
口の使い方がもっと穏やかに滑らかになるはず、という観点である。
小さなことだが、中音域で歌詞を歌うと、日本語式にアエイオウがはっきりしすぎる。
あるいは言葉のフランス語もそうである。

声楽の場合は喋りと違うわけで、もっと母音間の違いを滑らかにスムーズにすること。
例えばEt leur chansonという場合、EtからLeurへの母音的な以降としては口先をパクパクする必要はまったくなくなるのである。
子音発音は、舌先が動けば良いのであり、顎は必要ないといって過言ではない。
また、口先も自然な状態から突き出したウの発声。
ウは当てようとしないで、良く喉を開いた状態で深く出すように。
というようなことを、やっただろうか。

次はLa fee au chanson
読みを中心に、個別の発音の確認とアーティキュレーションを。
特にEの鼻母音がすべて暗くア見たいになってしまう点を注意。
そして、響きとしても基本的にもっと明るくするために、頬を上げて、上顎で発声出来るように注意。

最後にモーツアルトの後宮よりの逃走からコンスタンツェのアリア。
まだ歌いこみが足りないが、一番驚いたのが高音の軽さ、あるいはコントローラブルになったこと。以前は温まっていたにしても、強く重い印象があったのだが、まったく軽やかになった。しつこく言った甲斐があった、と嬉しかった。
3点C以上は後もう少し、という感じだが、歌いこめば自然に良いところに行けるだろう、と楽観視出来る位良かった。

そして、最後にVoi avete un cor fedele
これも更に歌いこめば、声の良い意味で抜く所、まったりと歌うところ、の違いを出せると
更に表情が自然に出るだろう。
いずれも、モーツアルトらしいエレガントなアリアで、女性の美しさ、美点が余す所なく描き出されるロココ的に美しいアリアである。
声のことも考えると、確かにモーツアルトは彼女に向いていると思う。