NY

発声から少し声が重いなと思ったが、今日は通して、上が開かないためか、
以前のようについつい喉を押し下げてしまう傾向が強かった。

いつも大事にして欲しいことは、強く出そうとしないで、高く明るく声を張る意識である。
そうすれば、喉を押し下げ過ぎずに、

フォーレの歌曲は、以前に本番に出した、Chansonから。
これも、特に中高音のイの母音が鬼門で、喉が下がりすぎて音程が♭に。
イを意識しすぎないで、エに近く発音しても良いから、もっと軟口蓋が上がるように、あるいは舌根が奥に入らないように、楽に高音を発声してもらいたい。

La roseを練習。
これも、以前にやったもの。
声の調子もあるが、この曲は譜面面よりも、もっと言葉の抑揚だけで、軽くぱきぱきと歌った方が、それらしい。
要するにシラブルを立てて、リズムだけで歌って丁度良いくらいで、歌いすぎずに語る方が、結局良い歌になる感じである。
最後の盛り上がりからだけは、良く歌えば良いだろう、くらいである。

次がアリア。
グノーのファウストから、「清き棲家」
最後の2点Cだけが、難しい。
以前、取り上げた時はもっと良かったのだが、喉の調子と、暗譜さえしっかりしていれば、成功率は高そうである。

最後に、「愛の妙薬」から「人知れぬ涙」
一部、妙に音程が上ずるというか、音程感が持てない部分あり。
譜読みを再度確認。
落ち着いて、丁寧に歌えば、今の彼には充分レパートリーになる印象。

TM

今日は、新曲のベッリーニAh non credea mirartiから。
最終的には結構良い線まで行けた。

最初は中低音から、喉上だけのちょっと浅いような軽い声が、どうも気になった。
あまり細かい支持を与えずに、深さとか、声の出だしをお腹から、という基本を指示。
高音は、特に最後のカデンツの2点Aは、口を開けすぎないで、むしろ抑える感じでやってもらうと、綺麗な高音が出る。
頑張って口を開けても、出た気がするだけで、良い響きが出るわけではないことを解ってもらいたかった。
最終的に、全体的にはうまく行くようにはなったが、少し心配なのは、中低音の声。

とりあえず、ドナウディのQuando ti rivedro
前回も、問題だったが、結局、ここで、口の使い方に及んだ。
歌っているところを、失礼ながら頬を挟んであげると、良い響きになるのであった。

特に開口母音の口の使い方に注意を!
横に開かないで、縦に。
そのためには、唇を使う意識を大切に。
上下の唇を縦に反り上げる意識を持つと、自然に口は縦に開くであろう。

そういう状態でたとえばほっぺたをひっぱたくと、ポンポンといい音がするはずである。
それが、共鳴を導き出す口の形である。
試みに口を横開きにして、同じことをやっても、まるでいい音が出ないのである。

最後にトスティのRosaを。
これも、同じことの練習であった。
誰しもそうだが、中低音でよいポジションで出せても、2点Cから上に上ると、喉が上がりすぎてしまう。
そういう音程が昇るフレーズの歌い方の中で、前述の口を縦に開ける行為が、喉が上がるのを防いで
良いポジションを作り出せることにつながる。