NS

今年の初レッスン。レッスン初め。
彼女の声はまろやかで、とてもレガートかつ美しい声で歌えていた。
ただ、全体に軽めで身体を使った声になりきれない、という歯がゆさが残った。

フランス歌曲から、フォーレのSylvieそしてデュパルクのChanson triste
最後にSamson et DalilaからMon coeur s’ouvre a ta voix

Sylvieは、3番の歌詞の発音が不明瞭だったので、発音練習をした。
普通に読んでもらって、聞いている人が判るように読むことは基本であろうか。
ToutなどのUの母音がオに聞こえるのが気になる。
高音は仕方ないが、5線の中はもう少し普通にUであってほしい。
後はLの子音が、舌先の扱いが柔いのか、はっきりしないことだろうか。

根本的にはどこが重要な単語か?というようなことに及ぶのだがそれは今は問わない。

彼女の場合は、むしろ口をはっきり動かすように発声した方が良さそうである。
多分、高音域でも、もっとしっかりした声になるためには、それが関係ありそうだが、
今はちょっと無理は禁物かな?

2曲目のChanson tristeは、主にピアノ伴奏とのアンサンブルのことに及んだ。
かなりゆっくり目のテンポが彼女の好みだが、であればこそ、身体で歌う声が欲しくなる。
これも、3曲通した後で再度歌った時にやってみた事だが、ブレスの度に顔を上げてしまい、胸でブレスを吸ってしまう。
これを、きちんと腰から胸郭を開いてブレスした発声を意識してもらいたい。
そのことで、良い意味で声が重くなるが、その分声はスケールが大きくなるだろう。
今は、滑らかで綺麗な声で歌えているのだが、スケールがやや小さい感じといおうか。

最後にSamson et DalilaからMon coeur s’ouvre a ta voix
これも伴奏音楽のことがメインになった。
AB形式の2部構成の、Aの部分のテンポがもっさりしている。1小節を一つにまとめて感じるスケールの大きさ、素早さを大切に。
今日は全体にピアノ伴奏が軽く、そのことと声の扱いが相乗効果になってしまい、悪い意味で、サロン的な音楽で終わってしまう。
歌曲であっても、ある程度の広さのある小屋での声楽であることは、充分意識して欲しい。