TT

発声練習から目の醒めるような調子の良い声だった。
音色が明るく、息の勢いがしっかりした健康的な声で、レッスンを通して調子が良かった。

曲は、ロッシーニの「婚約手形」から。
音域的には彼女には問題ない、取り立てて難しいものはないが、強いて言えばAgilitaの表現。
特に後半のメリスマになると、声を強く出そうとすれば音程感が♭気味になったり、歌詞が廻りきらなかったりということになりかねない。声を出そうとすると、喉の重心が低くなるが、そうなると声帯が開き過ぎて音程感が微妙にあいまいになる感じが残った。
少しイなどの狭母音で練習してみる価値はあるかもしれない。
勿論、喉を締めすぎないように、鼻腔を意識しないといけないが。

Je veux vivre
3点Cの声の響きが安定した。中低音が明るく、表現に相応しいものになった。
中間部のメランコリーな雰囲気のところも、自然にそういう声質になっている。
表現力が増した歌唱になったことにとても感心した。
高音も、前回不安定だった、最後の3点Cはほぼ完璧であった。
その直前に出てくる長いフレーズの2点Dは、音程だけを意識すればよいと思う。
響きまで意識すると、やや喉側に深くなって、音程が曖昧になりやすいように思えた。

おさらい的にはほぼ上がりの状態にまで良く歌えているが、フランス語の発音だけはもう少し熟練を望みたい。
特に出だしのJeの発音。ジという発音の濁点をあまり意識しない方が上手く行くものである。
それから、鼻母音の発声は、Nをはっきり出さないようにくれぐれも注意をお願いしたい。

GH

少し間が開いたが、発声の声を聴いてみて実感。
やはり、どうしても1点C以上の発声が難しいようである。
喉が上がって締めてしまうか、支えのないファルセット気味の声になってしまうか?
良いポイントがまだ見つからないようであった。

また、中低音域も、明快さに欠けているように思われた。
良く言えば柔らかいのだが、低音域なりの、響きの共鳴を導き出す発声方法がないように感じられた。

今日のレッスンのポイントでは、高音の声区での声の当て所として、喉頭の更に下、
鎖骨の中間の窪みに声を当てる意識、がとても有効であった。
恐らく、高音発声で怖くて喉が上がってしまうことが、この当て所を意識することで、抑制されるのだと思う。
また、ブレスからこれが意識されることで、恐らく声帯も閉じ過ぎないで、発声出来るはずである。

一方低音域はどうするか?というと、喉の気道を広く開けるように意識することである。
但し、この時、軟口蓋も一緒に高く開けることも大切である。
そうしないと、ただ野太い響きになってしまい、音程がはまらない、いわゆる♭な響きになってしまうからである。

以上のような点に注意しながら、Vittoria mio coreから練習をした。
前回よりも、安定していたが、やはり懸案は中間部のMeno mossoによる、高めのフレーズの声である。
この点で、前述の発声方法を研究して、大分改善されたと思う。
後は、この曲の表現の一つである「勇壮さ」ではないだろうか?
男性がこの曲を歌うとしたら、どんな声が良いか?イメージしてみれば判るのではないだろうか?

「冬の旅」「あふるる涙」
ポイントは、声量である。
どうもニュアンスとか楽譜に書いてある、ダイナミックの指示を守ろうとすると、発声の根幹が成立しないような、
そんな感じである。
発声的に言いたくないが、あえて言えば、中低音の共鳴のある豊かな響きと、高音の喉が絞まらない落ち着いた声だ。
恐らく、低音にしても高音にしても、顎を引いて、首を真っ直ぐ立てた姿勢が、まだ足りないのではないだろうか?
今は、徹頭徹尾、声のことだけを意識した方が良い結果に繋がると思う。

「勇気」も課題は同じであろう。
こちらの方が低音域が多く、更に難しさがある。
低音が共鳴しにくいのだが、これは少し時間がかかるだろう。
喉が緊張すると、低音の鳴りが悪くなる。
リラックスと緊張の両方の要素が必要なので、高音と同じように、発声を意識して練習して頂きたい。