SM

発声練習は一通りで下降形から上行形を5点Gくらいまでに止め、最終的に5点bまで上行形で持って行った。
低音域を地声にしない発声が覚えられつつあると感じた。

フォーレのマンドリン。
フランス語の発音と歌共に概ね正確に歌えるようになった。
音符が表示しているリズムは、極力正確に歌声に表現することを旨としてほしい。

ここまで来たら、あとは歌声のニュアンスを良く出すこと。
つまり強弱である。
フレーズ単位でアカペラで歌ってもらい、強弱記号の通りに表現することを練習し、最後に通した。
これは、次の曲である「静けさに」でも、まったく同じ。

違ったのはリズムの感じ方。
歌い込みが進んだら、なるべくフレーズ単位のリズム感を持つことで急いだ感じにならない軽快なリズム感になるだろう。

ホフマン物語の「キジバトは逃げ去った」
声量が全体に大きいため、換声点付近で声が強すぎ、結果的に最後の高音で喉が締まってしまう。
対処療法的には、この5点Aの高音では、上唇で上歯を隠すような発音することで、声が奥に入って結果的に喉が締まらない声になるから。

フレーズ毎に練習をして、最後にもう一度通した。
長いフレーズは無理せずブレスを入れて余裕を以て歌う方が失敗しないだろう。