声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンメモ」の記事一覧

MMHさん

楽譜通りに歌うことの意味

MMH 発声練習 軽い声で5度スケールからオクターブのアルペジョを行った。 換声点で声帯を意図的に緩めて開くためか?声が不安定になるが、力まない発声練習という意味では良いのかもしれない。 パノフカ8番 大まかに譜読みは出 […]
THさん歌う

薄く細い歌声と厚みのある歌声

TH 発声練習。 下降形で軽い声で始めて1オクターブくらいを練習してから、同度の異母音変換の練習をした。 このことでA母音の響きを密にする効果を求めた。 その後、胸声を少し意識してもらう練習をした。 オクターブ下の声を出 […]
STさん歌う

胸に軽く響かせる発声

ST 発声練習 胸に軽く響かせる気持ちで、と指示した。 また、換声点辺りも声を変えようとしないで出すことを指示した。 これは強過ぎても駄目だし弱すぎても駄目で、バランスが難しい面がある。 この胸声系の声の扱いも大分上手く […]
アトリエムジカC指導者

2022年6月29日2名のレッスンメモ

SKM 発声練習 しばらく間が開いたが、声は調子が良かった。 5度と8度のアルページュとJaを用いた5度スケールを練習。 最高音は5点bまで行ったが、換声点の通過が滑らかで、安定した高音発声であった。 ヴェルディ「ナブッ […]
アトリエムジカCのMOさん

ブレス次第で喉の安定性が高まること、弱声時の呼気の扱い。バリトンのレッスン。

MO 発声練習。 ブレスのやり方を練習。 ブレスの際に口を閉じて鼻で吸うのだが、発声練習の様に短いブレスで瞬間的に吸う際には効率が悪いのと、喉が動きやすい。 喉が動きやすいということは、音程が上がると喉も上がりやすいため […]