サティのJe te veuxとシャンソンのピアノ弾き語りレッスン 更新日:2022/06/16 公開日:2022/06/14 レッスンメモ TSS サティのJe te veux フランス語歌唱をとのことで数年ぶりにレッスンに来た。 フランス語の発音自体に、あまり問題はなく、一通り読んで歌ってみた。 歌声は明るく音程感も良く、この歌にピッタリな歌声に仕上がって […] 続きを読む
発声法が目指すものは、本人の持つ声の良さを最大限に活かすこと。 更新日:2022/06/14 公開日:2022/06/13 レッスンメモ SKMM 発声練習 Haで5度スケール、Jaでオクターブのアルペジオ。 このところの発声の良いフォームが維持できていた。 ブレス時に口を閉じて鼻でブレスを吸うのだが、彼女の場合はこのブレス方法で喉が閉じてしまいがちなので […] 続きを読む
階名唱法で練習するメリットと換声点の発声の重要性。 更新日:2022/06/12 公開日:2022/06/11 レッスンメモ MMH 発声練習 5度スケールとオクターブのアルペジョだけ。 軽く小さな声で無理がなく良いと思う。 発声練習では課題を設けなかったが、歌になって思うのは、やはり5点Aになると喉が上がるので、このポイントを通過するための発 […] 続きを読む
歌詞を理解することが歌声の強弱を生み出す原因になることについて。 更新日:2022/06/02 公開日:2022/06/01 レッスンメモ MO 発声練習 声はバランスが良く安定していた。 歌う時に高音発声が出てくるので、あえて高音発声は少なく終えた。 トスティのソルフェッヂは17番。 良く出来た美しいメロディであり、そのメロディを綺麗に丁寧に歌えていて仕上 […] 続きを読む
メッザヴォーチェの発声は良い事。換声点前の発声について。 更新日:2022/05/31 公開日:2022/05/28 レッスンメモ MMH 発声練習倍音の良く出るメッザヴォーチェを徹底していて、とても良いと思った。 なかなか出来るようで出来ないことである パノフカの6番 3連符が課題であるが、連符の歌い方よりも、基本的な階名の音程感が気になった。 階 […] 続きを読む
弾き語りのレッスン、バリトンのレッスン。 更新日:2022/05/20 公開日:2022/05/19 レッスンメモ TMZ 今日はフランス語のシャンソンを4曲ほど練習し、7月のコンサートで歌う2曲を選別となった。 結果、Je boisとC’est si bonに決まった。良く練習した成果が出ていることと、バンド編成がヴァイ […] 続きを読む
口の開け方、フレーズの歌い方、歌詞を歌う発声の課題 更新日:2022/05/17 公開日:2022/05/16 レッスンメモ SKMM 発声練習 昨年の12月以来5か月ぶりだったが、声は良い傾向にあり安心した。 口の開け方に工夫が合ったせいで、中低音は響きがついてきていた。 また高音の換声点も、以前のようにもろにファルセットにならずに、良い意味 […] 続きを読む