声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

toshima

低音発声について2015年8月22日

AS 発声練習の課題は、換声点の少し前辺りの発声で声を前に出さないで、奥を良く開けること。 特に5点C~E辺りです。上向形だと、この辺りで必ず喉を締めるような声に感じます。 本人は多分意識がないのでしょう。 締めて前に出 […]

低音発声2015年8月20日レッスン

HMY 発声練習は、声の響きを意識して出す方法を覚えてもらいました。 今回は、ブレスと同時に少しあくびの状態をしておいて、声を出し始めることです。 それから、特に地声に変わりやすい4点C~Fくらいの間は、ハミングで声の響 […]

フランス語の読みなど今日のレッスン

SA 発声練習の声は、低音から上手く響いて高音の声区まできれいに、音程良く滑らかに歌えています。 後は実際の歌の中で、同じように音程を正しく、また声も鼻腔だけににならずに、喉の開いた声で歌えるようになってください。 グノ […]

2015年8月9日レッスンノート

SM プーランクの歌曲集「当たりくじ」 1番、3番、5番、7番を練習しました。 いずれもゆっくりの曲です。 彼女の声の課題は、ゆっくりのテンポの曲で大きく表面化するため、練習を特化しました。 低音発声の方法。ハミングとピ […]

子音、低音発声、弱声発声、音程など

今日のレッスンは、PPの声のこととか、感情を表に出すこと、という指示が多かった気がします。 後は、低音発声でしょうか。 PPの声は、文字通り小さく出すわけですが、見ていると声の出し始め、フレーズの第一声の出し方として、息 […]