呼吸と喉の関係2015年10月6日レッスンノート 更新日:2015/10/07 公開日:2015/10/06 レッスンノート MYM 発声練習は、やはり換声点の声の出し方が胸声のままになって太くなってしまう点を、いかにするか? という点と、呼吸法のお腹の使い方に及びました。 一番大きな点は、呼吸方法にある、と感じました。 横隔膜の収縮が思うよう […] 続きを読む
みぞおち発声2015年10月4日レッスンノート 更新日:2015/10/05 公開日:2015/10/04 レッスンノート FT 発声練習は省略して、本番前最後の伴奏合わせとなりました。 トスティの二曲に続けて、トスカの「星は光りぬ」を歌うのは、喉にはきついものがあるようでした。 そこで、順番を変えることにしました。 アリアを最初にやり、トス […] 続きを読む
伴奏合わせ、低音発声、呼吸など9月27日レッスン 更新日:2015/09/28 公開日:2015/09/27 レッスンノート OM 3日のプログラム、最後の伴奏合わせとなりました。 ほとんどが更に表現力を、という点に及び、声そのものについて修正はしませんでした。 トスティは、気持ちよく歌えていて、とても良かったです。 強いて言えば、出だしの母音 […] 続きを読む
発声三題9月26日レッスンノート 更新日:2015/09/27 公開日:2015/09/26 レッスンノート TM 発声練習で感じたのは、音程感が明快になってきたこと。 発声上の力みが減少して、強い揺れ感が消えつつあること。 今回の修正の課題は、声量の適度な抑制を取り入れたことと、音程の感じ方による喉の使い方の修正の2点に集約さ […] 続きを読む
イメージと理屈のバランス、アジリタ9月20日レッスン 更新日:2015/09/21 公開日:2015/09/20 レッスンノート AS 山田耕筰の歌曲、「かきつばた」「AIYANの歌」「曼珠沙華」 楽譜に指示されている強弱を、良く検証してみるとどうでしょうか? 例えば、弱声を指示されているところの音楽と歌詞を良く検討して、なぜ弱声なのか? 考えてみ […] 続きを読む
発声に始まり終わった9月19日のレッスン 更新日:2015/09/21 公開日:2015/09/19 レッスンノート TK 低音発声から、練習を始めました。 低音域は、母音のIだと声帯が合いやすいため、その感覚を応用して、Ja(ヤ)で発声練習をしました。 I→Aの進行では、Aになるときに舌あごをなるべく降ろさない事で、喉を不要に下げる癖 […] 続きを読む
喉を締めないで9月17日レッスンノート 公開日:2015/09/17 レッスンノート OM 今回も4人の会のプログラムを練習しました。 トスティのPreghieraは、とても良い感性で歌えています。 ちょっとしたことですが、前奏から冒頭のテーマを歌いだす、ちょっとしたタイミングとその声が未熟な感じがしまし […] 続きを読む