1月9日声楽レッスン、ドビュッシー、フォーレ、サティ、山田耕筰 更新日:2016/01/10 公開日:2016/01/09 レッスンノート OM 山田耕筰の「松島音頭」は、張りのある女性の若々しい歌声がほしいです。 子音の強さと立ち上がりの速さによって、結果的に母音の声色に張りが出るようなフォームを意識してください。 結果的に多少響きが浅くても、この曲の持つ […] 続きを読む
2016年1月8日サムソンとデリラ、中低音の発声など声楽レッスン 更新日:2016/01/10 公開日:2016/01/08 レッスンノート 体験レッスンでした 一人目の方は、合唱団のアルトパート。 本人が、発声を納得できずにいるとのこと。 早速、声を聞いてみると、アルトパートにしては、低音の響きに厚みが感じられません。 音程はとても良い声なので、合唱で厳しく […] 続きを読む
呼吸法の変更12月27日声楽レッスン 更新日:2015/12/28 公開日:2015/12/27 レッスンノート EK 発表会の曲目を復習しました。 その前に、発声練習で今迄と違う方法を練習してみました。 下腹部をだら~んと緩め、ブレスをその下腹部に軽く入れる程度にして発声をしてみました。 そして、なるべく低い場所で声が出るように意 […] 続きを読む
喉を開ける発声12月26日声楽レッスン 更新日:2015/12/27 公開日:2015/12/26 レッスンノート OM 山田耕筰の「砂山」彼女の声には低いキーと地味な音楽、ということで、むしろ男性向きではないか?と思いました。 むしろ北原白秋の一連の歌曲、かきつばた、とか、AIYANの唄などを薦めました。 ドビュッシーのボードレール […] 続きを読む
換声点の発声と鼻母音など声楽レッスン12月22日 公開日:2015/12/22 レッスンノート MYM このところ、徐々に高音発声が戻ってきているような印象が強いです。 やはり、単純に下の声をそのまま上に持ち上げようとしていたようですね。 これでは両肩に強く力が入るのも無理はありません。 高音に昇るフレーズでは、声 […] 続きを読む
声楽レッスン12月19日弱声発声とプーランクの表現について 更新日:2015/12/21 公開日:2015/12/19 レッスンノート HT フランス歌曲、デュパルクの「悲しい唄」を練習しました。 改めて、彼の声の明るさと音程の良さに着目しました。 その点で、フランス歌曲は合っていると思いました。 特にこの曲は、伴奏のアルペジョの和音感と声とのバランスが […] 続きを読む
声楽レッスン12月13日、胸声、鼻腔共鳴、ハミング 更新日:2015/12/21 公開日:2015/12/13 レッスンノート TSS 早春賦、ロッシーニの「約束」 そして、ヴェルディのオペラ「運命の力」よりアリア「平和」の3曲を練習しました。 彼女の課題は、5点Dくらいから開き気味になる発声です。 これは、多分発声が楽なのですが、声質が暗くなる […] 続きを読む