ソプラノー高音の強声の出し方、高音の喉を締めないやりかた。 更新日:2022/08/01 公開日:2022/07/30 レッスンメモ MMH 発声練習 彼女の意思に任せ、スケールとアルペジョで一通り行った。 軽く喉に負担がかからないように発声。 換声点あたりの通りは、少し引っ掛かりを感じた。 換声点を過ぎると5点Aまで楽に出せている印象。 ドニゼッティ […] 続きを読む
発声時のおとがいの良い脱力、広いE母音の発声、高音のアペルト 更新日:2022/08/01 公開日:2022/07/30 レッスンノート TM 発声練習 基本的に、発声時におとがい(下あごから首にかけて)を脱力しつつ、下あごを降ろして発声できることはとても大事である。 低音域A母音の響きの抜けを防ぐため、同度でIEAOUを発声する練習。 それとE母音から響 […] 続きを読む
高音発声の課題、フレーズを途切れないように歌う課題。 更新日:2022/07/29 公開日:2022/07/28 レッスンメモ MO 発声練習 前回と打って変わってシッカリした声が聞こえてきた。 気を付けるのは、喉を下げる意識で舌根からおとがいにかけて力を入れ過ぎること。 これをやると声がこもりやすいし、ビブラートが付かなくなる。 トスティのソル […] 続きを読む
合唱団乙女座2022年7月27日の練習 更新日:2022/07/31 公開日:2022/07/27 合唱団乙女座 発声練習 下あごを良く降ろして声を出す練習に特化した。 マスクを着けながらでやり難いが、下あごの重みで自然に落ちるような感じで口を開けること。 フォーレ「パヴァーヌ」 4拍子だが2拍子2つが一小節の中に在る、というリズム […] 続きを読む
ソプラノの重い高音の発声について 公開日:2022/07/27 レッスンメモ SKM 発声練習 5度のアルペジオ→5度のスケール、8度のアルペジオと行った。 高音は5点Gまでに止めた。 全体にバランスの良い声で統一された印象であった。 ヴェルディ「ナブッコ」からフェネーナのアリア「天上はいま開かれ […] 続きを読む