高音発声で口を開ける意味とそのタイミング、ミュージカルを声楽発声で歌う。 公開日:2020/12/26 レッスンノート MM 発声練習の声は、正確に抑制された歌声で正確に表現できていた。 実際の曲の演奏でも、この抑制された歌声は、無理な高音発声を避ける意味で有効であったと思う。 ただ、この抑制はあくまで一時的な退避の意味であり、実際はきち […] 続きを読む
移動ドによる階名唱法、ベッリーニとドビュッシーの歌曲を練習。 公開日:2020/12/26 レッスンメモ MMH 発声練習の様子を見ていると、お腹の使い方は良さそうであった。 口を開ける時の下あごが、やや前に出るような感じがあったので、これを指摘。 あご関節を中心に回転する動きをイメージして、微妙に後ろにずらしながら降ろす感 […] 続きを読む
2020年12月12日プリモ芸術工房で行った試演会のご報告 更新日:2020/12/25 公開日:2020/12/24 試演会 新型コロナの影響で、今年4月に予定していた合唱団乙女座のコンサートが中止となりました。 会場はキャンセルとせず、12月12日に予定を延期して私の小さなコンサートを開催しました。 今回は新型コロナウィルスの感染を慮って宣伝 […] 続きを読む
2020年12月23日のレッスンメモ 更新日:2020/12/24 公開日:2020/12/23 レッスンメモ NC 母音Iで発声練習を開始。 母音Iであれば、中低音域での良く見られる息漏れはほとんど感じられない。 ただ、今日は特に開口母音のAの場合に地声の混じり具合が強かったこと。 必然的に、5点Dで突然声が裏返る。 そこでハミ […] 続きを読む
2020年12月22日のレッスンメモ 公開日:2020/12/23 レッスンメモ MO 発声練習は、特にブレスについて指導。 息を吸おうとするのではなく、腹筋を使うこと。 吸おうとするタイミングで腹筋を働かせ、息を吐くときに均一に長く吐く、という練習。 その吐く息が声になるという理屈とシンプルな体の使 […] 続きを読む
2020年12月20日のレッスンメモ 公開日:2020/12/20 レッスンメモ KT 発声練習では、おとがいや舌に力みが感じられたのでハミングに切り替えた。 最初は口を閉じて奥歯を噛みしめ、おでこで響かせる意識。 つまりペカペカした響きであるが、音程の高い響き。 この感覚を生かしながら、今度は口を開 […] 続きを読む
2020年12月19日のレッスンメモ 更新日:2020/12/20 公開日:2020/12/19 レッスンメモ 発声練習では、力強く良い声が出ていた。 高音はあまり練習せず。 パノフカは10番を練習。 Adagioだったが、あまり遅すぎると1フレーズの単位が不明瞭になる点に注意。 音が取れていないとことがあったが、あらためて移動ド […] 続きを読む