5月29日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/05/29 レッスンノート 一言ノートで・・・ SY フォーレの「不滅の香り」が、どうも声が乗ってこないです。 フランス語歌詞の読みが苦手なところは良いですが、大事なことは音楽が身体に入ったかどうか? 確かに変化記号がバリバリ出て、転調が続くような […] 続きを読む
5月28日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/05/28 レッスンノート NS フォーレの「不滅の薫り」から。 発声をしなかったせいもありましたが、低音の声が決まらずにやり直したりし出し、何回も通しました。 この曲は冒頭から中間部までの音楽の作りで決まる、と感じました。 出だしの低音の声の出し […] 続きを読む
更新日:2013/09/10 公開日:2010/05/19 レッスンノート しかしこの人の表現力の幅広さ、イメージ力の飛翔には参りますね。 嫌いな人も多いが、好きな人も多い、評価が分かれるタイプ、といえましょうか? とはいっても、完璧にメジャーな超一流の歌手であることは誰も異存はないでしょう。 […] 続きを読む
5月2日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/05/02 レッスンノート SM 今日は中低音~高音かけての声、とても良い声が出せていました。 歌って行く中で、他の課題もあり、完全には行きませんでしたが、ちょっとした喉のポジションが決まると 音程感と声質、声量のバランスがとても良いです。 デュパ […] 続きを読む
5月1日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/05/01 レッスンノート FT 今回、オペラのバリトン役の勉強なので、いつものような1点F以上の高音発声はないですが、ないからといって 高音が出なくなる心配はありません。 むしろ低音発声を勉強することで、高音発声の良い訓練になると思って下さい。 […] 続きを読む
4月30日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/04/30 レッスンノート AY 発声練習で指摘したことは一点だけ。 声を出し始める重心、ポイントを低く。 あるいは、もっと発声する身体を脱力させて、声をだら~っと落とすくらいの気持ちで出してみよう、ということでした。 低音域の1点Cは、それでも地 […] 続きを読む
4月29日 更新日:2013/09/10 公開日:2010/04/29 レッスンノート TK 今日は、地声からその上の声区の声とのやりとりを練習しました。 低音域からハミングで昇り、次にハミングから母音に変換して、昇る練習です。 ハミングの場合は、なるべく芯を残したまま、かつ音程を良くして、なるべく高音域ま […] 続きを読む