声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

4月17日

OM 発声練習は3点Cまで往復した。 発声の声も、徐々に中低音域から安定して高音まで伸びています。 理屈よりも、習慣的な慣れが大切だと実感しました。 直ぐに歌の練習に。 今日は、取り急ぎのシューベルトのAve Maria […]

4月16日

YT 今日の彼の声は少し硬かったと思います。 風邪をひきかけらしく、喉が充血しているのか、発声の最初の頃は声帯がビンビンと鳴っている感じでした。 元々声帯がビンビンと鳴る声の傾向です。 言葉ではうまく言えませんが、もう少 […]

4月14日

HR Pop’sやJazzを歌っているが、声の可能性を更に拡げたいとのことで体験レッスン。 声質は軽く、基本的には細い傾向の声の方でした。 音程は良くクリアな音質なので、少し声が出て安定すれば、かなり歌える方 […]

4月13日

ADY 発声練習は、ブレスを深く入れること、上半身を脱力することを大切に、 その上で、母音をIで始めてAに応用する形で、少しでも中低音の響きが出てくるように工夫しました。 声の響きにまとまりが出てきていますが、まだ声が繊 […]

4月12日

OM 発声は久しぶりに上からの下降形で始めました。 低音を力ませないためです。 後は、中音域の声を集めるために、Minminminで鼻腔に集める練習をしてから、Mamama,そしてIaiaiaia と進行して、普通のAの […]

2010年4月11日

AS 今日は喉が疲れていたらしく、中低音の声に張りがありませんでした。 ファルセットの声と低音の地声との中間の声が、いつもの彼女は安定しているのですが。 ただ、歌うに連れ声は滑らかになり、ほとんど問題を感じさせなかったで […]

4月10日

WH 久しぶりでしたが、声に変わりはなかったです。 休止する時点の声で、特に退歩している感は持ちませんでした。 良い声を持っていますが、課題としては、発声の瞬間に声の出し始めで声帯を開く癖です。 下顎を微妙に前に出して、 […]