6月3日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/06/03 レッスンノート SM 発声練習は徹底して頭声の練習をした。 この場合は、喉の使いかた。 今まで声帯そのものを太く使う感覚を養う練習をしてきたが、しばらく離れることにした。 そのまま切り替えても良いのだが、これは不安定になる原因のようであ […] 続きを読む
6月2日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/06/02 レッスンノート KA 発声のポイントは、発声時の口の開け方、特に下顎の使い方であった。 見ていると、どうも開け方が直線的に、下にばっくりを開けてしまうようである。やや前に出すように開ける感じである。 これが、太く当たるか、あるいはスカス […] 続きを読む
6月1日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/06/01 レッスンノート GH 風邪気味とのこと。伴奏合わせだったが、少し発声をした。 Caro mio benから。やはり怖がるためか、喉が少し高い感じ。 少しおずおずと出している感じ。 あまり怖がらずに出した方が良いと言った。 シューベルト「 […] 続きを読む
5月31日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/05/31 レッスンノート MT 伴奏合わせ。プーランクの「月並みな話」全曲。 「オルクニーズの門」前奏が品格ある音楽で、素晴らしい。リズム、テンポはドンピシャだった。 歌も良く内容を伝える積極性があり、言うことなし。 途中、Vanupied la […] 続きを読む
5月30日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/05/30 レッスンノート NA 久しぶりに発声練習。 チェンジ前後の発声を主にした。 ハミングで2点Aくらいまで練習してから、母音での練習。 母音はIを使った。 これは、チェンジ近辺で響きを細く鋭くして行くためである。 これは、高音の響きが頭声だ […] 続きを読む
5月29日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/05/29 レッスンノート IM 伴奏合わせ。 本番のシミュレーションで、発声練習もせずに合わせをいきなりやるのは、彼女には酷と思ったが これが今回はかえって良い結果につながった。 無理をせず、押した声にならないように丁寧に歌ってくれ、全体的にとて […] 続きを読む
「喉を使わないで発声する」を考えるその3 更新日:2015/08/07 公開日:2009/05/29 発声練習 歌っていて苦痛。という時にどんな感覚があるでしょうか? 具体的には、喉周辺の筋肉が引きつったような感じで声を出すのはまずいですね。 それから、声を出した瞬間にむせて咳きこむような場合。 これは論外です。 それから、下あご […] 続きを読む