I母音の発声に注意を。 公開日:2023/02/27 レッスンノート GH 発声練習 恐らく今までで初めて位に、この所教えている発声が出来ていた。 喉の良くあいた共鳴感のある母音の響きであった。 今回は、敢えて高音の発声を避けて、4点D止まりにしておいた。 このところのレッスンで、続けて練 […] 続きを読む
最高音域での声の表現として、上からかぶせた発声の必要性のある作品を練習。 更新日:2023/02/27 公開日:2023/02/26 レッスンノート EK 発声練習 特に課題を設けずに、ざっと下降形、上行形アルペジオ、上行形スケールなど2オクターブ位を行き来した。 特筆すべきは、中音域の声量が良く出ていること。 そのせいもあって、高音域も綺麗にチェンジした声になってい […] 続きを読む
ソプラノの発声の課題とフランス語の発音による発声など 更新日:2023/02/27 公開日:2023/02/26 レッスンノート MKA 発声練習 最初は癖を見るため、普通にA母音だけで下降形と上行形などおよそ2オクターブ位を往き来した。 感想は、中音~中高音は艶のあるなめらから良い声質であること。 前回、体験レッスンでの地声領域の使いかたに工夫が […] 続きを読む
解放的に歌わないことの発声上の効果 更新日:2023/02/27 公開日:2023/02/25 レッスンノート TM 発声練習 下降形5度、上行アルペジオ5度、上行5度スケールといつも通りで一通り。 特に課題を設けずに。 意識的に課題を設けずに、本人の意識を尊重して行っている。 どういう声が良いか?それはどうすべきか? を自身で考 […] 続きを読む
弱拍で入る歌い出しについて 更新日:2023/02/27 公開日:2023/02/25 レッスンノート HA 発声練習 中低音域は明るくピッチの良い歌声になったと実感。 惜しいのは、換声点から声質が変わって細くすかすかすること。 もう少し芯のある硬さのある声質が得られると理想的だと思った。 イタリア古典歌曲集からNina […] 続きを読む
歌いながら口を開けて行くこと。 更新日:2023/02/25 公開日:2023/02/24 レッスンノート ASY 発声練習 口の端に麻痺傾向があって、顔面神経痛のような症状とのこと。 どうだろうか?と心配したが、ほとんど問題なかった。 舌に力が入らないらしく、それがかえって中音域で声が良く出る原因となっているようであった。 […] 続きを読む
春のアトリエムジカCコンサート 公開日:2023/02/23 ニュース 春のアトリエムジカCコンサートのお知らせ ↑クリックすると原寸のチラシのPDFが開きます。印刷してご利用ください。 すでにお知らせしましたとおり、4月1日土曜日にアトリエムジカCの発表会を行います。 ホール、日時、開演時 […] 続きを読む