SA

発声練習で、ブレスの取り方、歌う時の腹筋の使い方を教えました。
久しぶりに身体の使い方を教えることになりました。
声を聴いていると、やはり喉だけで対処している感がありました。

声はブレスと共にあるわけで、喉だけが独立しているわけではありません。
ブレスをどう取ったか?ということが、発声器官の働きに大きな影響があるのです。

お腹でブレスをしようとすることだけで、喉も力まなくなります。言い換えれば、気道が開き易くなると思います。
そして、その状態を保つのは喉だけではなくお腹を拡げようとする力でもあるのです。
要するに喉とお腹は結びついている、と考えて下さい。

もちろん、これだけで発声が全て上手く行くわけではなく、実際には喉だけの働きもあり、そこだけに集中することも必要です。
ただ、お腹をないがしろにすると、喉への負担も大きいし、良い響きには結びつかないです。

下腹部を少し締めておいて、ブレスを吸うと腰からわき腹が少し膨らむように息が入るでしょう。
その膨らむ筋肉を使って、声(フレーズ)を支えて下さい。

Hahn Si mes vers avaient des ailesとMaiの2曲を練習しました。
前者は、音程に不確かなところがあったので、何度か繰り返して通す練習をしました。
これは、習うより慣れろ!です。
これはいずれも単母音での練習です。

あとは、フランス語歌詞の発音です。シラブルを均等に読む練習をしました。
なんとなく、ささ~っと読まないでシラブルをしっかり浮き出すようにゆっくり読む練習をしっかりしてください。
フランス語は基本がアクセントなどのない言語なのです。
シラブルを均等に立てて読めることで、本当のフランス語のリズム感が見えて来ます。

それが確実に出来てから、メロディのリズム感に合わせて読んでみて下さい。