AS

今日のレッスンのポイントは声の共鳴という点です。
彼女の喉は柔軟性の高いものですが、それだけに無意識に喉だけに頼ってる感が強いです。
せっかく喉で良い声が出ても、そこに共鳴する要素を取り入れないと、効率よく声を響かせられないでしょう。
逆に言えば、もっと喉の負担が少ない声で、もっと通る声になるということです。
結果的に、喉に負担がなく長時間歌える、ようになるでしょう。

この共鳴を練習したポイントととして、5線の中の音域が主でした。
5線の中で共鳴を練習する方が、いきなり高音でやるよりも、楽ですし、
実際、中低音の声の方が共鳴を意識することが大切なのです。
低い声は響き難いですし、高音発声のつぼはポイントさえつかめば、比較的容易に応用が効くからです。

曲はベッリーニのVaga luna、Ma rendi pur contento,Vanne o rosa fortunataの3曲。
いずれも、譜読みは良く出来ていました。
イタリア語の発音の基本的なところ、Gliの読み方、リエゾン、などをこれから憶えて下さい。

KT

体験レッスンの後、2回目だと思いますが、一気に伸展がありました。
元々良い中低音の声を持っています。
ただ、ピッチの問題と、高音のチェンジの問題がありましたが、
今日のレッスンで糸口がつかめたました。

中低音の声は、胸声が出来ていますがピッチがはまりきらない、少し♭気味です。
これを改善しました。

中低音のピッチは、上あごを上げる、或いは軟口蓋を上げる意識、を練習しましたが、それが功を奏しました。
最初はハミングを練習しましたが、そこから母音に変換すると、良い意味での
胸声がなくなってしまうようでした。喉が上がってしまうのでしょう。

曲はSe tu m’amiを練習しました。この出だしの2点Cが決まらないというので、前述の上あごの使い方などを
鏡を見て一緒に歌って練習しました。

母音発音で、我々は無意識に下顎だけを動かそうとして歌いますが、もっと上顎を上げるように発音することに
目覚めてほしいのです。
アと発音するときに、下顎を使わないで上あごを上げるように発音するのです。

実際は実は上あごは動くはずがないのですが、やってみると上あごが上がる気がします。
その時、実際は頬が上がったり上唇がめくれあがるようになったり、鼻の穴が開いたりします。
そうやって、声の響きが鼻腔や頭部に向かいますので、それがピッチの改善に効果的なのです。

この練習は普段の積み重ねが大切なので、常に意識して練習して下さい。

YT

発声はAで練習を始めましたが、やはり1点Cくらいから上になると、アペルト傾向が強くなり音程が♭気味になります。
それで、まずは口を開けたハミングで練習して、ピッチをはめるように練習しました。
その後、更に高音1点F以上になると、苦しいようなので、以前に他の人に教えたように、
フレーズの最高音だけ、喉を少し上げるようにしてもらいました。

この方法は有効ですが、彼の場合は喉を下げる力と下げない力との兼ね合いのバランスが不十分だと思います。
ほどほどのところを、更に見つけて行くことが肝要でしょう。

Vaga luna che inargentiは、とても良い声でした。
ポジションも声質も共に言うことがないくらい良い出来でした。
声を響かせる感覚が良い感じでつかめていると思います。
音域的にも無理のない範囲ということもあります。

次にTu lo saiを復習しました。
高音は、まだ不安定な面がありますが、少しずつ安定してきていると感じます。
この曲の高音は、やはり前述の喉の上げ下げの拮抗したバランスをどう取るのか?
いつも感覚を鋭敏にして、そのバランスを考えなければなりません。
それは声の出し具合も関係するでしょうし、口の開け具合も関係するでしょう。
そのバランスをこれからも根気よく見つけて行くこと、が解決に至る近道だと思います。