NM

今日は、良い発声のコツが見つかった、と思う出来でした。
この場合のコツは、彼女の声の課題である、広い音域を滑らかに歌い続ける発声の基本的な部分です。

やり方だけ先に書いておきますが、顎をしっかり引いた姿勢で、声を鼻腔に向けて入れるように歌う、という方法です。
この方法を取るために、発音・発声の際、下あごの関与を軽減らす方法を取らないと上手く行きません。
これもコツとしては、発音の際に唇と舌を良く動かすことです。

発音で口先を開けてしまうと、前述の鼻腔に入れるために必要な喉のフォームが壊れてしまうのです。
また上手く開いた喉が閉じてしまうように感じられます。

言葉で書くとたったこれだけですが、これまで色々なことをやってきましたが、現状の彼女の発声改善には、最善の方法と感じました。
ぜひ、復習しておいてください。

発声練習でやるのであれば、下あごを動かさないで、Jajajaja(ヤヤヤヤ)5度などで練習すると良いでしょう。
イメージで言うと、低音ほど鼻腔に入れる部分が狭く、かなりセンシティヴです。
そして高音の換声点を超えてからは、逆に広くする感じでしょうか。

広くと言う意味は、口先も開けたほうが良いという意味です。
自分で、声の調子を感じながら、調整をして最良ポイントを見つけることです。

キーワードは下あごの動きと鼻腔です。

歌った曲は、リストのReve d’amourとプーランクのPriez pour paix、ルイ・アラゴンのCの橋、バッハのマタイ受難曲のソプラノのアリアでした。
フランス語は、特にPriez pour paixは、古フランス語に入るので、読み方は現代フランス語に依拠しました。
後は、今日練習した発声法をいかに取り入れるか?という点です。
鼻母音は、Nを発音しないように注意してください。

バッハは、高音域が頻出しますが、換声点付近です。
口を開けたくなるのを我慢して、顎を引いたフォームで鼻腔に持って行く方法を、堅持して、良い響きと滑らかさを頼りに、探してください。

発声は、開放したくなるところを我慢することで、良いフォームが見つかることが多いのです。
自由さとか、解放感に流れると、喉のフォームが決まらないケースが多いものなのです。