UM

母音をIにして発声を1点Cから始めました。低音は良く出ています。
中音域~高音にかけてのチェンジ辺りで、少し発声が硬くなります。
上あごから上が硬く、軟口蓋がまだ良く上がっていないように感じられました。
また、2点Fから更に上になるとファルセット傾向の声になります。
それが綺麗に出せているので、高音の伸びる可能性を感じます。

まずは一通り喉を温めてから、曲の練習に入りました。
ベッリーニのTorna,vezzosa Fillideを通しました。
全般に安定した声で歌えていました。ただ、全体にピッチが低目で声質がこもった感じでした。
喉を下げて力を入れている分、高く響かせられない感じでしょうか。
前述の、発声練習の感じからも、軟口蓋から上が使えていないように思えました。

練習では、軟口蓋がどうこうということではなく、母音をIにして、ピッチを正確に、高く当った声を
練習して、母音での歌唱練習にして、最後にイタリア語での歌唱にしました。

後、口の端を横に引かないように、むしろ口を尖らしたような形で歌う方法を憶えて下さい。
適度に喉が開き、軟口蓋の上がった、喉の開いた発声がし易くなります。

今日のレッスンの発声で、ピッチが良くなったし、高音にも上手く繋がるようになりました。
ちょっと難しかったですが、後は、中音域で口を横開きにしないで、口をとがらす感じで、声の響きを
前歯に当てるようにして共鳴させる声がイタリア語の響きと合っていますので、徐々に慣れて覚えて下さい。

TF

前回のレッスンで良い感触を得た母音をIにした発声練習から始めました。
確かに中低音の声は、音程感が良くし、響きも安定して、良い感じです。
しかし、2点Cから上になると、まだ当りが太く、真の意味でピッチが決まりません。

声帯はIで合わさることで、良い面がありますが、当りが太い点を解消しないと、
音程の面で中高音~高音の声が、なかなか決まりにくいし、歌うのがきついと思われました。

色々と練習して改めて気付かされたのは、音程を上げようとすればするほど、口が開かなくなり、
喉が開かないことです。本当は、喉も開いて、軟口蓋も開きたいのですが、喉を開けた状態で
なかなかチェンジするのが難しいのです。

それで、母音をAにして、このところ上手く出来始めた2点G以上のファルセット系の声を活用して、
なるべく2点Cくらいまで降ろして行く方法で、声の基本を開いた声に逆にしてみました。

これだと、声の芯は細いですが、音程感が良く更に高音の声に繋がり易いです。
いわゆる、合唱系のソプラノに多用される声の使い方です。

2点C以上の領域は、この発声を徹底して覚えて、身に付いたら再び母音をIにして
芯を付けて行くように考えたら良いと思いました。

ズライカの歌は、母音練習で、中高音、特に2点D~Fのチェンジにかかる声域を練習しました。
何とか良いピッチで歌えています。
次回は、今回の続きを確実に出来るようにしたいと思います。