EK

発声練習は下降形で4点Aくらいから始めて、上に昇って行き5点Gくらいまで。
その後低音に降りて、4点Cからドミソとドレミファソという具合に進めて行った。
高音発声で喉を閉めないように、発声練習ではあまり高いところまで行かないように配慮した。

曲はモーツアルトのオペラアルカンドロから、Non so d’onde viene
歌うことに集中して歌詞の発音が適当になる点を注意してほしい。
正確にはっきりと発音することにもう少しエネルギーを注ぐべきであろう。
高音発声やメリスマの細かい歌いまわしなどは良い結果をだせている。

椿姫のアリア「ああ、そはかの人か~花から花へ」全曲
特に「花から花へ」の高音発声を駆使する部分になると、水を得た魚のように調子が上がっているのが判る爽快な歌声であった。
前半の「そはかの人か」では、特にイタリア語の明解な発音と強声で歌うフレーズの響きの充実感がもう少し欲しかった。

今回はイタリア語の読み、朗読を練習したが、これはただ歌う練習より重要かもしれない。

ST

発声練習の声は、積極的で高音までエネルギーのある声が出せていたと思う。
全体に発声は良い方向に進んでいると思われた。

ドニゼッティのランメルモールのルチアより「あたりは沈黙に閉ざされ」
中間部まで。
前半部分では、主に跳躍時の音程感についてを練習。
つまり低音発声において、ピッチを高く意識した発声をすることで、跳躍時に声が綺麗に決まることである。
音程差によって声が不安定にならない発声、ということである。

前回まで音程感やリズム感が不安定だった、メリスマはかなり音程感は決まるようになり、リズムも正確になったと感じられた。
前半部分はほぼ良いので、後半に入りたいと思ったが、本人の希望でこの曲の練習は中断となった。
ちょっと惜しい感じがした。もう少し頑張っても良いのではないか?