MMH

発声練習。

中低音域のピッチ感が良く、響きが密で明るい声になってきた。
換声点も5点F前後も上手に処理できている。
今回の課題は、5点Aである。
突然喉が上がって締まりやすいこと。
音程だけで無意識に歌おうとしないで、該当音に達する前に下あごを下ろして該当音に対処することを指示した、
つまり歌いながら口を自在に開けたり閉じたり、尖らせたり丸くしたりという唇も含めた口の使い方を覚えること。
口の開け閉めとか唇を使う意味は、結果的に口の中の形に影響を与え、低音から高音への声質のコントロールを覚えることにある。

ドビュッシー「ビリティスの歌」より「ナイアード」

フランス語の歌詞発音の間違いと、転調による音程のとり方などを練習。
伴奏が歌パートの音調を決める和音なので、ピアノがしっかりしていれば問題はないレベルだと思う。

武満徹「燃える秋」

彼女の声質から勘案すると、曲調に合わせたテンポを見つけることが大事である。
ゆったり、しっとりと歌うことが主眼になるだろう。

三善晃「忘れられた海」

作風が現代的な音調であり、ピアノ伴奏では特に弱音で精緻に弾くことと、歌声声のピッチが合うことで相乗効果が表れる傑作である
歌い手はピッチの良い中高音と明るい低音の声を持ちたい。
また全体にキーが高いので、日本語歌詞をどう明快に歌うか?という点では、換声点の発声を会得することが目標になるだろう。