GH

発声練習

とても良い声で元気よく歌えていた。
倍音というか口腔内の共鳴も伴い、声量も十分である。
練習は5度アルペジオとスケールを4点Gまでを練習した。
下は2点bAまで。

越谷達之助「初恋」

全体に良く歌えており、この曲の抒情性が感じられる演奏レベルに達していた。
歌詞も明解に聞こえるし、声もバランスの良い声量で音楽的に歌えていた、
ピアノとのアンサンブルの調整を少し練習した。

トスティ「漁夫は歌う」

伴奏のテンポもピッタリで、とても良い演奏に仕上がっていた。
声、音程、発音ともに十分に良い。
指摘したことは、冒頭の短調の歌から転調して長調になってからの歌声の表現について。
幸せな気分を身体一杯に感じて歌ってほしい。

シューベルト「竪琴弾きの歌1」

冒頭部分は曲想を良く表現できていた。
ただ伴走形が変わる中間部からが、どこか中途半端なもどかしさを感じた。
理由の一つは音程を正確に歌えているかどうか?
下降形のアルペジオのピッチを正確に表現していること。
またこの部分は細かく転調するため、音程が取りずらいことも一因だろう。
特にEs schleichtのソーミ♮の音程に苦労した。
上ずるので、しっかり落ちるように意識すること。
後は、全体に表現幅をもっと大きく広くしても良いと思う。
静かに落ち込んで歌うところ、激して歌うところの違い、メリハリがあって良いと思った。