SK

発声練習では、特に口を開けたハミングを練習した。
彼女の場合口が開かない状態での発声が習慣化しており、それが良い意味での胸声を誘発しない点があること。
加えて、軟口蓋を使わない傾向があるので、それを使うことで胸声でも音程の出るミックスした響きを中高音で可能にするため、このハミング練習が有効なのである。

後は舌を固くしないために、Jajajaで下あごを固定して歌う練習。
結果的に軟口蓋系が柔軟になるだろう。

高音は5点bまでとして、曲の練習に入った。

シューベルトの「糸を紡ぐグレートヒェンン」
前回と同様、前奏から歌い出しのタイミングが遅くなってしまうのを治す。
これは自分でカウントすることと、カウントしてブレスをするタイミングを明快にすることが解決法。
6/8拍子なので、2拍子のカウントにして2拍目に入ると同時にブレスすることを伝えた。

あとは入りの声が低音域で良く聞こえたない事を修正。
Meine ruhのM子音の発語をしっかりと母音を響かせるため、口を開ける行為によって声の共鳴を起こすこと。
そのために、入りで出遅れないことが要求されるわけである。

ヴェルディの「リゴレット」ジルダのアリア
全体に、彼女らしい柔らかい頭声が駆使出来て、この曲のイメージに適った歌になったと思う。
前回懸案だった、カデンツの最低音D#もようやく決まるようになり、あとは高音の6点C#がピッチが落ちなければ合格というところまで到達した。
最後の5点Eに降りる際には、かなり低めのポジションを想定して落とすくらいしてちょうど良い。
頭声から下降するため、換声しないままなので、気を付けないと音程が上ずり、ピアノの和音がそこで入るため、間違うとピッチのずれがもろに出てしまうため要注意ポイントになる。