SKMM

発声練習の声は良く集中で来ていて、良い結果が常に出せるようになっている思った。
地声っぽさも皆無になり、高音の換声点も上手く対処できている。

コンコーネの31番を練習。
これはヴァリエーションの1番と2番は何とか出来たが、3番で難儀した。
音程の問題とリズムの問題がまぜこぜになって、歌い通すのが困難になっていた。
一番大きいのは音程を取る面であろうか。
リズムはリズムだけで切り分ければ難なく対処できるのである。

この音程の問題は耳コピが簡単に出来るが、譜面から音程を取るとなると、基礎的には移動ドで階名唱法が正解である。
ドレミファソラシドの音程構成、つまり半音と全音の並びを覚えること。
そして、そこから跳躍音程(ドーソとレーファ等々)の練習を積み重ねることで、譜面を見て音程が推測できるようになる。

ただこの基礎練習は大人になって始めるためには年月と根気が必要だ。
ただ継続的に行えば必ず身につく。

今回はコンコーネをやる目的の主眼は?と訊ねると「発声」とのことだったので、若い番号に戻って譜読みに苦労せず歌えるレベルで発声中心で今後は継続していくことになった。
現在の課題は、跳躍音程で口を開けた状態のまま出来るようになること。

特に子音を使った単母音で歌う練習で、子音の発語のために下あごを動かしてしまうと、喉の発音・発声の状態に大きな影響を与えてしまう。
特に高音に跳躍する場合、そのことで喉のフォームに狂いが生じて、声が完全に裏声になってしまうのである。

裏声ではなくミックスした声にするためには、この口を動かさないで対処する発声を覚えることが、現在の課題であろう。
そのような練習を中心に、コンコーネを再度復習していくことになった。

歌は山田耕作の「ペチカ」を練習。
こちらも、ただ歌うだけだと以前の彼女の歌声に戻るので、結論は母音で歌う練習をすることにした。
そこから歌詞で歌うときにも、その声を応用するという具合。
今後の結果が楽しみである。