MMH

発声練習

前回より安定した響きが全体的に。
中低音域はきれいな倍音が出せていた。
高音も無理なくひっかかりはなく出せていた。
バランスが良かった。

ドニゼッティ「船乗り」

冒頭から中低音域の音程感が不安定な部分を含めて、改めてフレーズ上下行の声の響きの保ち方を指摘、指導した。
自身の感覚としての階名というか音程感の問題と、声の扱いは別であること。
声は響きの持ち方を中心に考えること。

つまり音程の上下行でぐらぐらと動かないことが大事。
これは具体的には喉の位置が一定で安定していることが優先。
高音の換声点前というのは、声が切り替わりやすいので息を良く流してしまうと、喉が上がってしまう。
このため、低音との交換でフレーズされている場合、高音側を恣意的に強く出さないように注意が必要。

喉自体への微妙な力加減というのは必要なのである。
喉を脱力するとか、喉に力を入れないようにするあまりに、息が抜けてしまう喉になるために、音程が不安定になるともいえるだろう。

モーツアルト ドン・ジョヴァンニよりツェルリーナ「ぶってよマゼット」

ほとんど言うことが無い位、良く歌えている。
良い意味で天然な部分が功を奏しているのだと思えた。
最高音の声も、欲を言えばきりがないが、メリスマで通過する程度の意識で歌えば、全く問題ないレベルの声になっている。
このペースで歌って、余裕がでたら内容をさらに表現すべく工夫出来れば良いだろう。

ドビュッシー「艶やかなる宴1」より「月の光」

前半は声色、音程、リズム感共に出色の出来だった。
課題は中間部、月が出てからカデンツに向かう弱声で中高音を歌うフレーズ。
弱声を意識し過ぎると音楽性がかえって薄まるので、声量はほどほどにして安定した歌声を目指してほしい。