今日は、彼の今までで一番良い歌を聴くことが出来た。
フォーレのいくつかの曲をオリジナル、あるいはキーを上げたけど、彼のテノールの資質が良く出た歌であった。

とはいっても、発声として何処がどう良い、というようなことではない。
もしかしたら、まだ喉が多少は締まっているかもしれないし、力みもあるだろう。
ただ、歌と作品の音楽性が一致していた。
歌に勢いがあった。
歌うことの喜びみたいなものが感じられた。

やはり彼は音域としてではなく、声のピークの場所が高めにあるような気がする。

発声では、1点Dくらいで喉を開ける練習をしてみた。
彼は喉が上がる傾向が強いので、上がる前、すなわち声が当たる寸前に下顎を降ろして、喉が上がらないようにする方法。
これは、タイミングなので、非常に感覚的だ。
練習が必要。
ただ、これもやり過ぎると高音が出ない可能性もある。
要するに上に上がるのと下げるのとのバランスなので、何事も固定的に捉えないで実際の声の感覚で、最良ポイントを探して欲しい。

曲はフォーレの「ネル」から。オリジナルキー。
これが、なかなか若々しい勢いのある歌になった。
高音は1点Asで、母音がイで、彼には苦しい所だが、それなりに出してしまうところが彼の高音を持つキャラクターだと思う。
少し口を開いて、喉を楽にするように発声すると良いだろう。

リディアは高声用。#が一つ。
最高音1点Gだが、彼の声にぴったりで、実にナイーブで若々しい歌声。
とても良い。
あれほど難しかった音程の問題が、難なく解決されているから不思議だ。

そして愁眉がバルカロール。
これが、元々テノーラルな曲なので、ピッタリである。
どうも歌自体が彼のキャラに合っているらしく、実に乗りの良い歌になった。
譜面を見ると、どうもオリジナルではなさそうだが、彼の歌を聴くとこの
キーによる、テノールの歌のほうが良いような気がするが、そこがフォーレ
らしいところなのだろうか。

最後に彼のリクエストでRose.
これは、実にフォーレらしい曲だが、逆に臭みもある。
もちろん、これは私の勝手な主観だが。
でも、彼がご所望だけあって、楽しく高らかに歌えているから良いだろう。
後は伴奏合わせで、細かいことをやっていきたい。

おおくぼさん

合唱でいろいろ声のこと、歌のことで悩みがあるので、といってやってきた。
とても印象に残る女性であった。
「東京物語」の原節子さんを思わせる古風で楚々としたたたずまいを持つ方である。

合唱団でソプラノパートが、やいのやいの言われると自分が悪い気がしてといって、レッスンにやってくるようなとても真面目な方なのだ。

声を聴くと、典型的な少人数合唱団のソプラノパートの声である。
背が高く、体のあるかたなのだが、声は喉から小さな声を搾り出す風情。
もちろん、搾り出すといっても、喉が締まっているというよりは、ただ
小さく出している感じである。

それでも、下降形で上がっていくと、小さいながらも無理の無い綺麗な声で2点bまで上がれるから、ソプラノは間違いない。
ただ、喋り声や体つき、顔などを見ると、メゾでもいける喉では無いか?という印象もあった。

実際に発声を色々やってみたのは、合唱の歌を歌ってもらってからだ。
発声そのものであれこれ言ってみても、現実に合唱団に行くのだから、かえって彼女を迷わせては悪いと思ったのだ。

歌うところを間近で見ていると、声を出す瞬間に、顔、顎が前に出てしまい喉で歌ってしまう様が見て取れた。
それで、姿勢を正すことをした。
顎を引いて、首の張りをしっかりとすること。
動かさないこと。

そうやっておいて、今度は指をくわえてもらって、声をアタックしてもらった。
高めで始まる声のアタックは、前に出そうとしないで、後ろに引くように、あるいは声を吸い込むように意識すること。
このことで、喉を閉めて発声しないで済むだろう。

また、フレーズをクレッシェンドすることや、音程を上げる時には少し意識してお腹を使うこと。要するに声を出すことは息を積極的に吐くことと、意識してほしい。
そのことで、喉で声を調節しないで、体全体で声をコントロールすることが出来て積極的な音楽を作ることにつながるだろう。
お腹は、前腹を入れるように、或いは側腹を張り出すように。
いずれも目的と実際は同じことで繋がっている。

上記のことは、姿勢とも関係があるが、扉や壁などに背中をきちっとつけて練習することも良いことだろう。
首の後ろ、うなじをなるべく後ろに付けるようにすると、顎が引けて良い姿勢を確認できると思う。
そうして、指なり鉛筆やボールペンなどをくわえて、発声することで、喉が締まらないでむしろ口先が開かないことで、口の奥を開いたポジションで発声できることがわかると思う。

これらの練習を少しやっただけで、響きのある良い声が聞こえるようになった。
恐らくちょっとやると、かなりソロでも歌えるようになるだろう。
なかなか大きめの良い喉を持っているようである。
体の大きさもあるし、健康的な身体を持っているためか、呼吸器も活発で声量も出そうである。

合唱団では、声のこともあるだろうけど、臆しないで積極的に歌ってみると良いだろう。
案外、小さなことでこじんまりしてしまうと、指導者から見ると、いらいらしてしまう原因を作ってしまうことがある。
そのためには、譜読みをもっともっと深めることが大切だと思う。
特にリズム。これは頭でも理解することは、大切なこと。
音取りや、音程も大事だが、リズムに自身を持てると、歌が驚くほど積極的になるものだ。

良い結果をもたらしてくれると良いな、と思って彼女を送り出した。