前回中低音のすかすかが気になっていたので、1点Cから母音イで発声を始めた。
上向5度スケールで、2点Gくらいまで。
これが良い声で、高音域にチェンジしても柔らかく無理が無く、それでいて
張りのある良い声が出ていた。

それで、イの発展形であるヤ(Ja)で母音で伸ばす形で同じスケール5度で
今度は3点Cまで行ってみた。
そこに至る前に、3点Cまで行くかどうか?と思ったが非常に良い調子で良い声だった。
2点hが不安定になっていたのだが、今日は上手くはまって綺麗なビブラートが出て素晴らしかった。

決して強い声ではないが、無理が無くそれでいて本当のビブラートがかかるところが良かった。
チェンジしてからは、無理をして前に強く出さないようにしているから、音程は良くなったし、変な作為的なビブラートもなくなった。
高音域は決して無理をしないで、今の状態を確実なものにしてから、更に強くして行くことは難しいことではない。

また、高い声に昇ってから低音に戻ってみても、スカスカした声の問題が出なかった。
これは結果論だが、高音の出し方も無理が無いという良い証拠だろう。
バランスの取れた良い発声になったと思う。
そして意外な発見だが、彼女は意外なほど低音が良く出るのである。

ただ決して喉が強いわけではないし、大きなわけでもないから豊かな声量とは行かないと思った方が良いだろう。
声のことがとても良い方向になったので、安心した。

曲はフォーレのリディアから。
これがまた惚れ惚れとする良い声であった。
彼女の声の美点はあったかい声、ということ。
これも資質、あるいは彼女のキャラクターなのだろう、と思う。

発音はやはりFleurのoeの発音。もっとアに近く、だけど微妙にエが入っている感じ。
フロールとかフルールと発音する人が多いが、これがきっちり出来ると本当に美しい花が作のである。
それから出来れば中低音1点Gから下辺りも、自然にリラックスした響きになると、また味わいがあって良いと思う。
この曲の高音域は言うことがない。

Jeの発音が難しい。これもイタリア語のGiornoなどのジョとは全然違う。
発音記号でもdがつかないから、もっと柔らかく、シに近いくらい。

マンドリンも良いテンポで美しい声で楽しく歌えている。
惜しむらくはやはりエの母音。
全体に、前過ぎて狭すぎる。ほとんど狭いエにしか聞こえない。
ポイントをもう少し後ろに、そして広い高い響きである。
そんなに頑張って前に張らなくても良いのである。

確かにLesは辞書では狭いエとなっているが、実際はそれほど厳密ではないと思うがどうだろう?
それと前後の単語の母音との繋がりが関係して、自然に広めになったりすると思う。
これは向こうの歌手によっても、発音が違う所であり、難しいところだ。
私は広い方が良いと思う。
Les donneurの定冠詞を狭く言うより、広くした方が、Donneurとの繋がりが綺麗で優雅だ。

これは私の単なる憶測だが、例えばEt les painという発音だと、狭くなるかもしれない。
なぜなら前後の単語のエの母音が両者とも狭いからである。後者は鼻母音だが、これも鋭い。
真ん中のLesだけを突然広く発音するのは難しいはずである。

マンドリンだが、最後のChantesuseのTeuの発音よりも、最後のSeのEmuetの発音はわずかに広くて消えるように。
とても綺麗な終わり方でフォーレの面目躍如たるところ。
声を抜かないで、支えのある範囲で声を弱声にしたい。

最後にグノーの「宝石の歌」テンポは速すぎない方が良い。少しおっとりめくらい。
これも特にBelleのエの発音気をつけて。マンドリンと一緒。
最後の高音は何回歌っても良い。ブレスの間合いだけは気をつけて。

全体的な骨格は良くなったので、後は歌うべきところと、喋りで良いところの違いを際立たせると良い。
ここではその違いについて、細かいことは書かない。レッスンでやってみた通り。
語りすぎではないか?と思うくらいで丁度良いのである。

歌曲と違って劇場音楽である。
具体性が欲しい。ということは登場人物の血が通った歌になって欲しい。
漠然とした綺麗なアリア、というだけではなくて、劇場でストーリーの中で、登場人物がどんな場面でどんな感情を発露しているのか?

ただし、それは決して声の扱いを乱暴にして良いということではない。
特に低音に降りる声で響きを落としてしまわないよう、充分注意して欲しい。

それにしても、彼女もフォーレの歌曲がとても好い。
私は男性のせいなのか?女性の歌うフォーレが好きだ。