ONDNさん

これだけイニシャルで書くとさっぱり判らないだろう。笑
もちろん初めての方である。

背がスラリと高く良い声が出そうな方であった。
だが、彼女は合唱団初心者で、その合唱団も辞めてしまい、非常に中途半端な状態である。
発声もまだ身に着いていないし、譜読みもその方法を知らない。

ということで、こちらに来たが、結論から言えばやる気のある方なので、何とかなりそうである。

発声を始めてみると、緊張のあまり最初は地声で高音がまるで出せなかったが、慣れるにつれ声をチェンジさせてどうにか5線を越える位にまで出せる。

ただ、響き、共鳴を付けられないし、呼吸の問題から発声の準備などの技術がまだないので、辛そうである。

これは呼吸からということで、胸で吸わないための呼吸訓練から。
歯で音をさせて呼吸を意識してもらう。
それで腹を使って、へこますように呼気、吐ききって腹を元に戻す、という定期的なインターヴァルで、自然な吸気を覚えてもらう。
要するに吸おうとせずに吸うスタイルである。

その呼気を今度は音をさせずには~という形にする。
呼気の方向も口から前ではなく、頭部あるいは後頭部を目掛ける。
このことで、軟口蓋を自然に意識させられるからである。

呼気の練習から今度は実際の発声に移った。

呼気の練習と口の使い方が上手く行って、最初から結構良い声が響くようになった。
特に母音をウにして行うと、上手く行くと喉が締まらないで開いた高音の発声に入れそうであるが、まだまだ再現性はない。

その後、下降形ではなく上向形にすると、また一からやり直すくらい大変であった。
どうしても下から上に昇る上向形は、喉を締め易いのである。

というようなことを練習して、発声は終わりにした。
少しずつ少しずつ覚えてもらえれば良い。

その後譜読みの勉強をどうやってやるか?ということを相談した。
クラシカルにコールユーブンゲンを一からやる、ことも考えたが、どう考えても面白くない。

それで、思い切ってコンコーネ50番をこちらが伴奏を弾いていきなり歌ってもらうことをやってみた。
階名唱法である。
1番から始めてみたが、これは伴奏に旋律が付くから比較的簡単に出来た。
2番はどうか?これも割りとすんなりと出来た。
では3番はどうか?これをやってみて、彼女が合唱体験を短くてもしてきたのだな、ということがわかった。
あるいは元々かもしれないが、古典的な音感は備わっている。
要するにコード進行に応じた声が自然に出せるようになっている、ということ。

というところで、今後の方針が決まった。
後は本人が来るかどうか?
こちらもスケジュールが厳しいが、意気に感じて教えたいと思った。