KM

いつものように音楽の話や世間話をしてから、発声練習。
発声練習は、軽い声から初めて徐々に重くしていった。
前回ファルセットから母音の練習に至る過程で、ピッチを厳密に、ということで練習をした。
良く憶えていてくれて、今日は母音から入ってもピッチの正確な発声になっていたと思う。
特に下降形で良くあった、途中から♭になる癖が取れて、綺麗なスケールが出来るようになっていた。

喉で力んで声を前に押し付けないで、響きに任せることが出来ると、とてもピッチの良いきれいな声になる。
逆に言えば、ピッチが良ければそれだけで響きになるから、良く通る、という考え方も良いだろう。
それ以上、叫んでもあまり意味はないのかもしれない。

曲はIntorno all’idol mioを練習した。
Iの発音、発声。締めないように。下唇を突き出すようにすると、喉が開きやすいこと。
響きが出来たら、それを壊さないように母音間で繋げていくこと。
高音は、喉で押さないで、口を少し開くようにして、響きを見つけること。
基本的なことを実践して、一つ一つ丁寧に練習をした。

このよに丁寧な声の扱いをすると、以前に見られたような激しい感情の起伏は、鎮まってしまうかもしれないが
綺麗に表現すればこそ、の、この曲固有の悲しみが表れると思った。

GH

発声では、高音域の喉の締り、上がりを直した。
抜いてしまうか、詰まってしまうか、の高音。
いろいろな見方が出来るが、出そう、飛ばそうと思わないで、中で響かせるだけ、というある種の我慢みたいなイメージを持つ方が良いのではないか?
出そう、飛ばそうとして失敗するのは、大体が、発声で前に意識が行くからであろう。
前に声を出すのではなく、その場所で振動しているだけ、というイメージを持ってみると良いだろう。
付け加えるならば、声の響きがどこに行くか?まで責任を持たないこと。
身体に任せること、である。

そうなると、前も後ろもないから、声が抜けるのは脳天とか、逆に前を意識しないために、わざと後ろに意識する事で
ニュートラルな脳天が得られるかもしれない。
いずれにしても、1点Cから上のチェンジ領域の発声である。

前回から続いているVittori mio coreは、中間部の高音域を良く練習して、大分落ち着いた印象になった。
この曲での高音の発声が落ち着けば、相当な進歩だと思う。
フレーズの始まりから、常に低い場所をイメージしておかないと、声のアタックで既にして喉が上がってしまうのである。

後は、「冬の旅」から「あふるる涙」を。こちらは、やはり声よりも音楽になってしまう。
こちらの伴奏のせいなので、あまり気にすることはないが、テンポはあまりゆっくりにしないほうが良いだろう。
冒頭で、2回繰り返すモチーフは、最初はMpくらい、2回目で明快にPを意識しておくと、その後の盛り上がりが効果的で、ドラマが出るだろう。
全体にシンプルで象徴的な音形なので、ダイナミックによる浮き彫りを少し付けた方が、退屈しないし理解力が増すであろう。
最後に「勇気」を通して終わりにした。

KH

今日は彼女の慶事のせいでか、声の調子がとても良かった。
発声全体に、喉の力みがかなり軽減されてきたことを実感。

今まで、いわゆるお腹からの声を出すことに関して、なかなか積極的になれなかったのは、お腹と一緒に、下顎か
舌根か、判らないが喉を下げる力が強く働いてしまう弊害を感じたからである。

発声の始めは、やや口先だけの声になったので、喉を開いて、とやってみたら、いつものような喉の力みがなく
声がこもらないで、かつ喉が少し開いてきている声になっていた。
これが良い感触だったので、歌でもなるべくこのポイントを中心にしてレッスンをした。

Ninaは、全体に喉のポイントを落として練習してみたが、これが良かった。
今まで、喉を楽に歌ってきたので、逆にこれが今活きて来たのだろう。
後は高音部の母音でEは、喉が締まらないようになるべく喉を開けるように、発音をデフォルメさせると良いだろう。
要するに正直にEを意識すると、日本語のエになるので、アに近く、という具合。

Ah mio corは、譜読みは綺麗に出来ていた。
声のことだが、深く強い感情なので、発声に「浅さ」が感じられてしまうと、表現から少し外れてしまうだろう。
また「バロック」という意味が、ちょっと変な表現だが、非常に西洋的であると見ると、その点でもこの曲は
響きの浅い子供っぽい声にならないように気をつけたい。内容も関係がある。

Caro mio benを初めて。
全体的には、とても綺麗に歌えていた。
これも、出だしの声で、喉の良く空いた、締まらない柔らかい発声を目指したい。
オクターブ下の音との中間を目指してアタックすると丁度良いだろう。
Il tuo fedeleの入りのアタックも、Iの発音で喉が締まって上がらないように注意。
Cessaはチェッサである。
後半の長いフレーズは見事に歌えていたし、コーダも綺麗に決まっていた。