2016年5月2日のレッスンは地声発声を修正しました。 更新日:2016/05/03 公開日:2016/05/02 レッスンノート SMM 発声に30分くらいかけました。体験レッスンを経て1回目となります。 彼女の場合は、本人のコンセプトがしっかりしているので、こちらも教えやすいです。 ボーカリストで声優さんでもあるので、歌声の扱いは本格的なクラシッ […] 続きを読む
声域の決定について 公開日:2016/04/28 声区 しばしば声域の決定が問題になりますが、発声導入の初期において、声域を固定化するのは危険だと考えます。 私の考えは、基本的に低域発声から高音に伸ばして行くことが基本であると思いますが、中低域だけ強化する傾向が大きいと、換声 […] 続きを読む
4月27日声楽レッスン、喉開けとピアノとのアンサンブルについて 更新日:2016/04/28 公開日:2016/04/27 レッスンノート SA 三善晃の5つの抒情曲集から、「ほおずき」「少女よ」「雨の降る日(兄のうたへるうた)」 「小曲」を練習しました。 ソルフェージュはほぼ問題ないですが、発声に起因する音程に難が出る箇所に注意です。 後は、高音発声ですが […] 続きを読む
2016年4月26日声楽レッスン、換声点の発声他。 更新日:2016/04/27 公開日:2016/04/26 レッスンノート TH 低音発声時に、気息的にならないようにする点と、高音発声で張り上げない発声を覚えられる様に練習しました。 また、ブレス時のお腹の使い方に一工夫が出来ると、更に繊細な歌声のコントロールが可能になると思いました。 今日は […] 続きを読む
2016年4月24日の声楽レッスン、カンツォーネなど 更新日:2016/04/25 公開日:2016/04/24 レッスンノート IM 発声練習は、特にトピックを作らず様子を見ました。 強いていえば、お腹の使い方を実際の曲の中で練習しました。 発声全体にいえることは、声を出す行為の中で発声を探りすぎてしまうように思えます。 そのために、特に高音では […] 続きを読む
2016年4月23日の声楽レッスン 更新日:2016/04/25 公開日:2016/04/23 レッスンノート OM 発音・発声における下あごの使い方と、そのための顔の角度を含めた姿勢の矯正はしたほうが良さそうです。 山田耕筰の「松島音頭」は、快活さとか俊敏さが歌声から聴きたいところです。顎を良く引いた姿勢で、響きを鼻腔から顔面に […] 続きを読む
2016年4月22日レッスンノート換声点と高音発声と呼気 更新日:2016/04/23 公開日:2016/04/22 レッスンノート 今日は、換声点の通過と高音発声が中心で、併せて歌声のための呼吸です。 課題が山積しているので、久しぶりにみっちりレッスンしました。 忘れられないように結論から書いておくと、口の開け方を良く復習すること。 また、お腹の支え […] 続きを読む