発声を変えるのは技法よりモチヴェーション レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/09/26 レッスンノート 2014年9月25日 HM mimimiそしてjajajaと発声練習をやって始めた。 下あごを抑えると、非常に歌いにくそうであるし、声もどこかに力が入ってしまって、やや卑屈そうな響きに聞こえる。 高音の換声テクニックがほ […] 続きを読む
日本語のアは厳禁 更新日:2015/08/07 公開日:2014/09/24 レッスンノート 2014年9月24日レッスンノート MYM 発声練習は、ハミングからmimimi そして応用でmamamaと練習し、最後にjajajaで終わった。 想像通り、jajajaは、軟口蓋が発声に関与する度合いが大きい。 この方 […] 続きを読む
ピアノ伴奏で音楽が作られる歌曲2014年9月21日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/09/21 レッスンノート ASY 「みかんの花」は、ラジオ歌謡で知られており、ほとんど唱歌に近いポピュラーな曲であるが、 声は声楽家の声をきちっと維持して歌ってほしい。 必要以上に、深いオペラのような声はおかしいが、共鳴のまったくない平べったい声 […] 続きを読む
音程と喉の関係など 更新日:2015/08/07 公開日:2014/09/20 レッスンノート レッスンノート2014年9月20日 TNA 本番のプログラムを練習。 発声練習で、中低音を良く響かせるように練習。 母音をIで練習。 そして姿勢の矯正。首の後ろをまっすぐに立てるように。 やや斜め上を見る姿勢が癖になって […] 続きを読む
喉を開けるとは? 更新日:2015/08/07 公開日:2014/09/17 レッスンノート レッスンノート2014年9月17日 OM 今日のレッスンは豊作だったのではないだろうか? 喉を開けるという意味を理解し、実行できたのを確認したのは初めての気がする。 別宮貞夫の「さくら横丁」のある下降形のフレーズで低音側 […] 続きを読む
歌う息の大切さ 更新日:2015/08/07 公開日:2014/09/16 レッスンノート 2014年9月16日レッスンノート IA フォーレの「我らの愛」 伴奏とのアンサンブルが難しい、とメールされていましたが、それほどの食い違いは感じなかった。 ただ、歌のルバートが少し気になった。 ブレスの間合いとか、フレ […] 続きを読む
息を吐くことの大切さと喉の動きの癖への対処 更新日:2015/08/07 公開日:2014/09/14 レッスンノート 2014年9月14日レッスンノート MH 全体に、発声時のあくびのフォームが強すぎて、高音発声への換声が出来ない状態。 中低音は、ハイバリトン的な響きで、良い声には聞こえている。 このままでも、換声点近辺の声量の持ち方や […] 続きを読む