「レッスンノート」の記事一覧
呼気の強さと声区の問題
- 更新日:
- 公開日:
SA 発声練習をしていると、舌と下あごの力みが気になった。 それなりに低音が響くのだが、あきらかに共鳴に頼る感じというのだろうか。 共鳴は必要だが、基本的な喉の使い方として胸声が足りないのだと思う。 また、歌う呼気も弱い […]
2019年10月24日と25日のレッスンメモ
- 更新日:
- 公開日:
KM 発声の課題の中心は、中間換声点の発声。 以前に比べて、中間換声点から下の音域での地声傾向はほぼないのだが、この境目を中心に、声が不安定になりやすい。 つまり裏返るか、裏返らないか?という点である。 実際の歌になった […]
中田喜直「髪」とスザンナのアリア”Venite inginocchiatevi”のレッスン
- 更新日:
- 公開日:
OM 中田喜直の「髪」を練習した。 声も音程も良いのだが、ニュアンスが不足している印象だった。 それは声の強弱や音程感の微妙な変化である。 発声の基本が出来ているという前提で観れば、これらのことを行うための根源的な力は、 […]
2019年10月22日のレッスンメモ
- 更新日:
- 公開日:
KR 発声は、換声点の処理が中心。 息を使おうとしないで喉の対処に集中すること。 一言で言えば息を止めるような意識から生まれること。 低音は地声が影を潜めて柔らかく良くなった。 コンコーネ7番と8番を練習。 UNM 発声 […]
2019年10月20日のレッスンノート
- 更新日:
- 公開日:
SM 林光 歌曲集「4つの夕暮れの歌」 全体に安定した演奏が出来ていた。 声も良く、音楽の詩情が感じられる出来栄えであった。 注意すべきは1曲目最後のフレーズのリズム。 それと音程の微妙な上ずりに注意。 他には5点C以上 […]
2019年10月17日と18日のレッスンメモ
- 公開日:
10月17日レッスンノート SKM 伴奏付きで試演会の演目を練習。 ドヴォルザーク「母が教え給いし歌」 前回指摘したことがクリア出来ていた。 声の出し初めで、下あごをゆるりと降ろしてリラックスして出し始めることを練習した […]