6月10日の声楽レッスンは、固定的な発声法が起こす悪影響他。 更新日:2016/06/11 公開日:2016/06/10 レッスンノート 体験レッスンの方。 声を眉間に当てるという、現レッスンの発声指導から出られず、喉を痛めかかっていて悩んでおられました。 確かに眉間に当てる声で、低音域から明るいスピントな声質は悪くないですが、やや喉に負担があるかな?とい […] 続きを読む
6月7日の声楽レッスンは、ハミングを利用した換声点通過の練習方法 更新日:2016/06/08 公開日:2016/06/07 レッスンノート 発声に難がある場合、ハミングによる練習は効果的です。 一種の本番に対するシミュレーションのような役割でしょうか。 換声点の発声に課題を抱えている人の練習をしましたが、やはりハミングでやるほうが、余計な力みを加えにくいと思 […] 続きを読む
6月6日の声楽レッスンはPops歌手の方の発声指導でした。 更新日:2016/06/07 公開日:2016/06/06 レッスンノート 今日は1名のレッスンがありました。 Popsの方ですが、声楽発声を学びたいとのことで体験を含め、今回が3回目です。 発声の声は抑制しているためか、強い地声の癖が減少しました。 ただ母音の特にAの声質に強い地声的な癖があっ […] 続きを読む
6月5日の声楽レッスンは、機嫌よく歌うことと発声の基本と発声練習の重要性。 更新日:2016/06/06 公開日:2016/06/05 レッスンノート 日曜日は3名のレッスンとなりました。 最初のテノール。 アリアは「トスカ」から「妙なる調和」を練習しました。 今まで高音の発声に苦労しましたが、今回のアリア4点bの高音発声をすんなりとクリアできました。 このところ、発声 […] 続きを読む
6月4日の声楽レッスンはフランス語の発音と低音発声のコツについて 更新日:2016/06/06 公開日:2016/06/04 レッスンノート この日は3名のレッスンとなりました。 気づいたこと、重要なことだけ書いておきます。 フランス語の発音で、eux というつづりの場合、狭い母音になりますが、Eのあいまい母音より狭く唇を少し突き出すような発音になります。 日 […] 続きを読む
6月3日の声楽レッスンは明るい声質のために発音時の喉を拡げること 更新日:2016/06/04 公開日:2016/06/03 レッスンノート 今日のレッスンの方は、まだ学生さんですが、本人の弁によれば声が暗い、ということです。 確かに聴いているとこもった暗い声質と思えましたが、雰囲気は良いものを持っていると思いました。 暗い声は元々の声質というよりも、発声のせ […] 続きを読む
6月2日の声楽レッスンは、呼吸と発声の関係について 更新日:2016/06/03 公開日:2016/06/02 レッスンノート 今日は2名のレッスンをしました。 ビギナークラスの女性は、声を出すコツが徐々に身について来たようで、少し安定した唄声になってきました。 何より、口の使い方、唇の使い方が決まって来て、効果が顕れています。 コンコーネの3番 […] 続きを読む