発声の基礎は姿勢にあり 更新日:2025/07/24 公開日:2025/07/23 レッスンメモ SKM 発声練習 下降形5度スケールで4点Gから3点Gまで。 次に4点bから5度スケール上行で5点Fまで 最後にJajajaの5度スケールで5点Gまで。 高音域は以前に比べると明快に無理がなくなったが、まだ裏声状態が頻出 […] 続きを読む
声楽発声で最も重要なことは姿勢であること 公開日:2025/07/23 レッスンメモ SMK 発声練習 下降5度を4点Gから3点Gまで。 次に上行5度アルペジオを5点Fまで。 換声点の状態を見るため。 最後にJajajajaで5度スケールを5点Gまで。 やはり5点Dくらいから声が裏返る傾向である。 姿勢を […] 続きを読む
歌詞と音楽が表現するものをよく感じ取ること。 更新日:2025/07/23 公開日:2025/07/22 レッスンメモ TH 発声練習 4点Aから5度スケールによる下降形を1オクターブ前後練習。 そのあとに、5度アルペジオ上行形で1オクターブ半、 次にJajajajaの5度スケール上行形で5点Aまで。 最後にオクターブのアルペジオで5点b […] 続きを読む
ラヴェル マラルメの3つの詩 更新日:2025/08/07 公開日:2025/07/21 レッスンノート AC 発声練習 このところの女性はすべて同じパターンで発声練習を行っている。 すべてA母音で、5度下降形のスケールで始めて上り下りし低音から今後は5度のアルペジオ。 そして上り下りしてからJajajaで5度上行スケールを […] 続きを読む
中低音のピッチを大切にする発声 公開日:2025/07/20 レッスンノート SM 発声練習 下降形5度スケールを4点Aから行い上行。 5点Eに留めて元に戻る。 その後、4点Cから上行5度アルペジオで5点Gまでを上下行。 最後にJAJAJAで上行5度スケール。 中低音の声質が向上していることと、高 […] 続きを読む
オリジナルのヘンデルAh mio cor 公開日:2025/07/19 レッスンノート ST 発声練習 下降形5度で5点Eくらいまで。 次に上行5度アルペジオで5点Gまで。 最後にJAJAJAで下あごを固定して、5点Aまでを練習。 最終的に思ったのは、喉の温まりに時間をかけなければいけないという感想であった […] 続きを読む
開放的に良く開いた喉できれいな弱声を 公開日:2025/07/19 レッスンノート HA 発声練習 下降形5度を中低音から換声点まで。 そして上行5度アルペジオを換声点まで。 Jajajajaを下あごを動かさないように、上顎に充てるように練習。 これは5点Aままで練習。 特に課題は設けなかった。 ベッリ […] 続きを読む