声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

12月15日

UM 今回のレッスンのポイントは、2点E~Fの辺りの発声になりました。 この解決方法の基本的な考え方は、音程差があるフレーズを歌う際に、発声を固定的にしないことです。 特に口の開口については、もっと柔軟に使えるようになっ […]

12月14日

IS 発声練習は、声の重心を落とすことを意識してもらって効果がありました。 響きを高くということばかりに意識が行って、肝心の喉が落ちないため(リラックスした状態にしていない)中低音域の声の芯が感じられない響きになる傾向が […]

12月13日

TA ロッシーニ「約束」 中音域の声が♭気味の印象がありました。 その割には、声を明るくするために、喉が浅い(緊張した)印象がありました。 解決策は、中低音発声で力まないこと、軟口蓋を良く使って口腔内の共鳴を利用するよう […]

12月12日

SA 発声練習で、ブレスの取り方、歌う時の腹筋の使い方を教えました。 久しぶりに身体の使い方を教えることになりました。 声を聴いていると、やはり喉だけで対処している感がありました。 声はブレスと共にあるわけで、喉だけが独 […]

12月9日

FT ブレスと発声の関係を教えて、発声練習を始めました。 歌う姿勢を見ていると、重心が低すぎるため、良く云えば重い声が出ますが、悪く云うと声帯が負担になる使い方になり勝ちだと思います。 その原因の一つが、お腹を前に出して […]

12月8日

IY Oh quand je dorsを練習しました。 彼女の声をあらためてじっくり聴いてみましたが、中低音の声はなかなか良い響きが聞こえてきます。 ただ、2点Fから上のチェンジがあと一歩決まってない感があります。 どう […]

2012年12月4日

GH 「冬の旅」 「幻覚」 譜読みが完全ではないのか、声がやや不安定で、一部音程も不確かでした。 声量を抑え過ぎないことと、軟口蓋を上げる発声を教えました。 その上で音程を確かに譜読みを再確認しました。 「幻の太陽」 弱 […]