声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「発声ブログ」の記事一覧

軟口蓋について

声楽の先生は良く「喉を開けるように」とか「軟口蓋を上げるよう」になどと言います。軟口蓋って何?と思います。 軟口蓋と呼ばれるところは、俗に言う「のどちんこ」のぶら下がっている、柔らかい組織の部位を言います。これに対して、 […]

ブレスは鼻でするか?口でするか?

  発声でしばしば問題になるのが、ブレスです。 今回は、ブレスを鼻でするのか?口でするのか?という違いについて考えてみたいと思います。 ブレスをどこでするか?という問題は、単に息を入れることに限らず、発声器官の […]

ハミング練習の方法

1、奥歯を噛み締めてやるハミング 奥歯を噛み締めてやるハミングは、なるべく鼻腔だけの響きを作る場合に有効です。口を閉じたハミングでも、よく下顎を下げてモ~というようなハミングをすることがありますが、これは喉が下がってしま […]

ハミングのすすめ

第一回は、ハミングです。アトリエムジカCは、ハミングに始まり、ハミングに終わるってくらいです。笑 母音発声に比べて、ハミングによる練習のメリットはどこにあるのでしょう? 1、母音での発声は、日本人の場合日本語の母音の影響 […]