声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2月26日

AC 発声練習はハミングを中心に行いました。 ハミングの要点は、声の響きに芯があるように意識することと、音程をはめることの2点を決めることです。 芯を作る声は、少し低いポイントに当てる意識が必要です。その上で、軟口蓋の高 […]

2月25日

HN 2カ月ほど間が開きましたが、再開のレッスンとなりました。 大きな課題としては、やはり高音へのチェンジです。 ここが、最大の課題でしょう。 非常に感覚的な部分に及ぶので、本人の意識の持ち方がとても大きくなります。 そ […]

2月23日

TA コンコーネ50番中声用の1番と2番からレッスンを始めました。 1番のように、長い上昇フレーズを最低音域(1点)Cから始めるような場合、最初の声が地声成分が強いと、 1点Fからのチェンジが、上手く行かず、結果的に喉で […]

2月22日

SA 発声練習の声は、母音をIに取ると非常に良い声が聞こえてきます。 これを開母音のAやEに応用するのは難しいですが、努力次第で充分改善されます。 なるべく舌根から喉の感覚がずれないように、注意して下さい。 最初はEを出 […]

2月21日

NS 発声練習では、主に2点Gから上の声のことを見ました。 喉が上がってしまっていないか?その上で上手くチェンジした響きを乗せられているか? 喉が上がらないで2点G以上に行ける場合は、基本的には声は前よりもやや首側から後 […]

2月18日

YA 発声練習は、ファルセットを使わないような本人の努力が良く判る声になって来ました。 ただ、喉を上げないようにという点に偏ると、力みが悪い方向に出ますので、ハミングの練習の方がその点は良いバランスが作り易いよ うです。 […]

2月16日

ST 今回の発声のポイントは、ブレス時にあくびの状態を作る、ということです。 これだけのことですが、これが出来てその上で声が決まるのは、なかなか難しいことです、 しかし、今日は非常に上手く行きました。 こちらがやってみせ […]