声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2月15日

AK 発声練習の声、以前に比べると安定して来ました。 何度も低音はCから1オクターブ半上の1点Gまでを、上り下りしましたが、いつも出てくる喉の違和感を気にする咳払い が、今回はほとんど出ませんでした。 発声練習においては […]

2月11日

TK 彼女も良く歌えていました。調子は良いです。 モーツアルトの美しさが表現出来ていますので、自信を以て歌って下さい。 声は、少しポジションが高く締まり気味ですが、本番では、今のままで何も気にせず、 伸び伸びと好きなよう […]

2月10日

IS 日曜日は本番です。 モーツアルトのツェルリーナのアリアも、Il bacioも、まったく問題なく歌えていました。 レッスンとしては、声の課題をどう理解してもらうか?と言う点をやってみました。 顔の位置、姿勢を決めるこ […]

2月9日

AY 発声練習を見ていると、予想外に身体が硬く、またポジションが高いことに驚かされます。 あるいは、発声を意識するから硬くなるのかもしれません。 身体がリラックスした状態で、声を出すということを再確認してください。 大体 […]

2月8日

TA 発表会前、最後のレッスンとなりました。 伴奏付きで、ベッリーニのVanne o rosa fortunataから。 歌声が重く、テンポ感が流れて、重いアリアのようになってしまいました。 この曲は素朴にフォルクローレ […]

2月5日

SNM 今日は最後の伴奏合わせでもあり、やや緊張気味でしょうか。今までになく、何か喉のポジションが上がっている風でした。 「月の光」の出だしも、喉が高く、気息的な声になりました。 このようにVotreなどのOは、Uが得意 […]

2月4日

GH 今回は敢えて譜面を見ないで、目を閉じて聴きました。 そうやって聴くと、3曲目の「からす」が伴奏、歌ともに自然な出来上がりで好感が持てました。 「白髪の頭」は、ピアノの前奏の存在感。歌のリズム感。歌のメロディは、附点 […]