1月12日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/12 レッスンノート IM 体験後の初レッスンでした。 曲はフォーレの「月の光」からでした。 体験で、フランス語の発音に課題を感じましたが、今回は発音そのものもさることながら、 歌詞を歌う、という部分、いわば語感のようなもの、の訓練の必要性を […] 続きを読む
1月11日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/11 レッスンノート TA 伴奏付きのレッスンとなりました。 ベッリーニのVanne o rosa fortunataから始めました。 初合わせで、今日の初歌いだったせいか?声が重く、姿勢がかなり悪くなってしまいました。 肩に力が入り顎(顔) […] 続きを読む
2012年1月10日 更新日:2018/05/23 公開日:2012/01/10 レッスンノート TF 顔が前に出ない姿勢に徹して歌うことが、ようやく緒に就いて効果が出て来た、と感じられました。 あとは、声の方向を改めて意識することが大切、と今日のレッスンで感じたことの一番です。 それは、特に2点Dくらいから始まるチ […] 続きを読む
2012年1月8日 更新日:2015/06/16 公開日:2012/01/08 レッスンノート AS 喉を開ける、ということ。改めてこれが重要でした。 お医者さんが、喉を見せて、口をアーンと開けて、という時に喉奥をしっかりお医者さんに見せるようにして 発声して下さい、という言葉が一番効果的でした。 発声で、口を開け […] 続きを読む
1月7日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/07 レッスンノート HA 彼女の声は、高音になればなるほど伸びて行きます。 そういう力の使い具合に、喉が自然に出来ているのでしょう。 その力を同じように、中低音で使ってしまうために、微妙に♭気味にこもった声になる、と感じています。 彼女の場 […] 続きを読む
1月6日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/06 レッスンノート TA 発声練習で感じたことは、ハミングは良いですが、ハミングから母音Aに換える時に、喉が閉じてしまいます。 喉は開けたまま、ということを覚えて下さい。 むしろ母音のIで練習すると、喉が開きます。 この喉の感覚を速く掴んで […] 続きを読む
1月5日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/05 レッスンノート AY 発声練習は、一通り。ハミングから母音、子音を混ぜた発声、アルペジョ、5度と取り交ぜました。 曲は、Star vicinoから。 発声だと、やや喉が締まり気味というか、ファルセット傾向が強い中高音の声ですが、 歌にな […] 続きを読む