3月17日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/17 レッスンノート YA 発声練習から、中低音の声に雑音が混じるような現象が出ていました。 しかし、歌い進むにつれてほぼ出なくなりました。 恐らく、発声の改造を行っていく中での経過的な現象だと思います。 彼女の声は、1点F~2点Dくらいの中 […] 続きを読む
3月13日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/13 レッスンノート KY ラヴェルのギリシャ民謡を練習しました。 以前、取り上げたことがありますが、再び勉強をということです。 その前に発声練習をしました。 改めて、彼女の発声を見て思ったことを少し書きます。 口を開けることにおいて、少し硬 […] 続きを読む
3月12日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/12 レッスンノート IS 発声練習は、母音Aを中心にして始めました。 明るい声でピッチも全体に高くなってきましたが、今度は喉が高めのせいなのか、響きが薄くなって来ました。 シンプルにもっと重心を低く感じて、喉を脱力するように意識することで、 […] 続きを読む
3月11日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/11 レッスンノート SNM 発声練習は、ハミングの練習をしました。 母音だけだと、息漏れの傾向がある中低音と、芯が柔らかい高音なので、もう少ししっかりした声、芯のある声を開発しても良いか、と思いました。 ハミングはなるべく芯のある響きである […] 続きを読む
3月10日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/10 レッスンノート FT 発声練習は、先ず喉をリラックスさせることを目的としましょう。 そのため、声の響きを意識する前に、喉そのものが脱力して発声出来ているかどうか?を基準にしてください。 脱力しているかどうか?という基準は、声量を抑え過ぎ […] 続きを読む
3月7日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/07 レッスンノート SA 今日のテーマは、喉の脱力でした。 結局、ずっと同じテーマですが、手を変え品を変え、今の彼女の声の技術に欠けているものを、何とか身に付けてもらいたいと思って頑張っています。 端的に言えば、発声の際に喉が緊張してしまう […] 続きを読む
3月6日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/06 レッスンノート TF Caro mio benは、出だしの2点Es、あるいは高声用の2点Fの声のアタックでの微妙な当り具合で、音程と響きに大きな違いが出るようでした。 このことがようやく区別出来るような、技術を身に付けて来たことが、大き […] 続きを読む