声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

11月9日

IS 発声の声は軽い響きで始まりました。 響きが少しスカスカするので、一端母音をIにしてから、Aに戻しました。 しかし、声が温まれば自然に解決するだろうと思ったので、気にせずそのまま歌の練習にしました。 歌は、Il ba […]

2011年11月8日

OM コンコーネ15番の2番と3番から始めました。 メリスマの16分音符の扱いがぞんざいになるので、テンポを少し落としました。 細かい音符ほど正確に確実に歌うこと、を目標に練習してください。 それから、喉が温まっていない […]

11月6日

EM 発声練習から始めました。低音はへ音記号の第一線のGまでかろうじて出せています。 大分、喉が楽になって来ている、と感じています。 高音も、ひっくり返らない範囲に留めて、良いバリトンの声を作ることを第一に考えて行きたい […]

11月4日

TA 宝石の唄を練習しました。 声の調子が悪いということでしたが、発声も変わって来たのかな、という印象もありました。 発声が変わった原因は、ピッチを基に頭声を意識する発声に換えたことも原因ではないかと思います。 1点Fか […]

2011年11月1日

OM トスティのLa serenataとSogno2曲から始めました。 声が温まるのが速くなり、中低音の声はほとんど問題ないレベルまで成長したと感じられました。 トスティの曲はテノールが歌うことが多いですが、表現としても […]

10月30日

AS 発声練習は、ブレス時のあくび状態と、声の出し始めを高く、という2点の注意で、ほぼこちらの思惑通りの声になって来ました。 また、この点を注意した発声になると、高音へのチェンジも自然に良いポイントが出るようでした。 こ […]

10月29日

TA 発声練習では、ピッチが低めの響きなので、ハミングで調整して母音に換えるという練習をしました。 どうしても声帯を合わせよう、という無意識のために太く出してしまうために、♭気味になります。 ピッチを高く合わせた響きにす […]